みんな、こんにちは!
私は、この「モンスターズアリーナ」を取り仕切る「ジャッジマンJ」だ!
みんなお待たせ!
いよいよ今回は、9月18日(日)に千葉県・幕張メッセで開催された
東京ゲームショウ2011で行われた、スクウェア・エニックス公式
『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2 プロフェッショナル』
Great Masters’ GPチャンピオン大会の模様をお届けしよう!
東京ゲームショウ2011内のイベントステージで行われたこの大会。
会場内は超満員。さらに、ニコニコ生放送およびUstreamでも生中継され、
延べ3万人近くが大会に注目していたのだ!大会のMCは、去年に引き続き、東城あかねさんと、ようかさんが担当。
解説には、『DQM-J2P』の犬塚プロデューサー、そして、ゲスト解説には、
『DQMJ-2P』のファンで東京予選にはプライベートで大会の様子を見に来たと言う
声優の安元洋貴さん。ステージ上には、東京地区予選・名古屋地区予選・大阪地区予選
そしてメンバーズ予選を勝ち抜いた総勢8名の代表者が登場。
最年少は8歳という、とても幅広い代表者たちがこの場に集まったのだ。もはやおなじみとなった「レディー、ファイト!!」のかけ声とともに、
ステージ上でバトルの火ぶたは切って落とされた!それでは、準決勝と決勝のバトル映像を、ステージ上での実況付き動画でお届けしよう!
【決勝トーナメントルール】
■カスタムルール
・10ラウンド
・作戦フリー
・同系統は使用OK・入れ替え1回まで
※ただし、同一モンスター2体以上は禁止
・入力時間は30秒以内
<準決勝 第1試合>
大阪地区代表・ジョルノスター選手 × 名古屋地区代表・オオスギ選手
【映像の公開は終了しました】
<準決勝 第2試合>
名古屋地区代表・かりん選手 × 東京地区代表・ジョン選手
【映像の公開は終了しました】
<決勝戦>
名古屋地区代表・オオスギ選手 × 名古屋地区代表・かりん選手
【映像の公開は終了しました】
なんと、決勝は名古屋地区代表同士の戦いに!
ヒリヒリするような試合展開を見事制し、今大会の優勝を勝ち取ったのは、かりん選手!表彰式にはスペシャル・ゲストの堀井雄二さんも登場。
最後のメガザルダンスで勝敗を決した かりん選手の戦略には関心していた。
(Great Masters’ GPチャンピオン大会最終結果はこちら)そして大会の最後には、「ドラゴンクエストモンスターズ」の最新作
『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D』の電撃発表も!手に汗握るバトルとオドロキの連続だった公式大会。
会場で優勝者のブロックを応援してくれた観客の皆さんへのプレゼントや
Wチャンス賞のプレゼントもあり、大いに盛り上がったのだ。みんなの応援があれば、またきっと開催の機会はあるはず!
これからも、「ドラゴンクエストモンスターズ」シリーズを、よろしく!
それじゃ、また!

Great Masters' GP チャンピオン大会レポート!


Great Masters' GPチャンピオン大会結果
優勝者:(キャラクター名) かりん 選手
登録モンスター(種族)・スキル
最強フェアリードラゴン [巨大モンスタつぶし/エリスグール/けもの道]
最強少年レオソード [HPアップSP/巨大モンスタつぶし/エルギオス]
最強メタルキング [HPアップSP/オムド・ロレス/じこぎせい]
竜神王 [攻撃力アップSP/巨大モンスタつぶし/プリンス/メタルつぶし]
ワルぼう [じごぎせい/マガルギ/オムド・ロレス]
【優勝コメント】
チームの編成は、名古屋地区予選のときとは1体変わってるだけなんですが、スタンバイのモンスターにリバースを付けているという部分が大きく違っています。このチームの形は、予選が終わって帰りの電車の中で頭の中に浮かんでいて、リバースがかけられなかったときに竜神王よりも速いけど素早さが1000以下のモンスター、というのを厳選していった中で、ワルぼうを選びました。
強いチームを作るポイントとしては、一般に流行っている強いと言われる戦い方に対応できるパラメータと耐性を持たせるというのを、僕としては重視しています。
今日はすごく緊張してて、自分としては結構、プレイミスがあったんですが、運がよかったですね。勝ちたいとは思ってましたけど、勝てるという自信はなかったので。


「Great Masters' GP」チャンピオン大会をネット生中継!
みんな、こんにちは!
私は、この「モンスターズアリーナ」を取り仕切る「ジャッジマンJ」だ!
『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2 プロフェッショナル』の公式大会
"Great Masters' GP"決勝大会を9月18日(日)14時よりインターネットで生中継することが決定した!
2011年7月から開催された、東京・名古屋・大阪、そしてスクウェア・エニックス メンバーズの
各予選の激戦をくぐり抜けてチャンピオン大会に勝ち上がってきた総勢8名が、
最強のモンスターマスターの座を目指して激闘を繰り広げる!
頂点に立つのは、はたして誰か!? ついに、最終決戦の幕が開く――!
【出演者】
ゲスト解説: 安元 洋貴さん(声優)
解説: 犬塚 太一(DQM-J2Pプロデューサー)
スペシャルゲスト: 堀井 雄二さん(ゲームデザイナー)
(※出演者は、予告なく変更になる場合があります。)
Ustream配信予定URL
http://www.ustream.tv/channel/se-event
ニコニコ生放送配信予定URL
http://live.nicovideo.jp/watch/lv64006320


メンバーズ代表者決定! 決戦の場は東京ゲームショウ2011!
みんな、こんにちは!
私は、この「モンスターズアリーナ」を取り仕切る「ジャッジマンJ」だ!
インターネットを通じて行われている「最強マスター決定戦」の参加者から
「Great Masters’ GP」出場者を決定する「メンバーズ予選」。
7月25日から8月21日の長期間にわたってアツい戦いが繰り広げられたこの大会から、
ついに代表者2名が決定した!
→メンバーズ予選の最終結果はこちら!
このたび、この2名の選手からチャンピオン大会に向けてのコメントが届いたので紹介しよう!
(※グループA最終ランキング1位および2位の方は、ご本人の都合により出場を辞退されました)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
グループA代表者: (ニックネーム)samurainanokaさん (チーム名)ぴよぴよのなかまたち
■メンバーズの代表者になった感想をお聞かせください
地区予選のほうも応募していなかったし、気軽に参加したメンバーズ予選。正直自分が代表になれるなんて思っても見ませんでした。代表者として全国レベルの戦いができることをうれしく思います。
■今回の勝利のポイントは?
今回のメンバーズ予選では命令ができないということなので守り重視の戦い方をしました。それでも苦戦した戦いが多いのですが、運が良かったというのもあります。
■東京ゲームショウ2011で開催されるチャンピオン大会に向けての意気込みをお聞かせください。
メンバーズ予選では守り重視でしたが、チャンピオン大会ではガッツリと体当たりして行こうと思います。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
グループB代表者: (ニックネーム)yumkookさん (チーム名)へぽたいやー♪
■メンバーズの代表者になった感想をお聞かせください
素直に嬉しいです。これだけの人数の中の予選での1位は自分でも予想外でした。
■今回の勝利のポイントは?
F~D RANK級とC~A RANK級の合計点で上位20位以内に入れればいい予選は、ある程度の運と負けにくい構成での挑戦でした。
決勝のむさべつ級ではそれぞれのグループ上位1名しか残れないので、ただ勝つだけの構成では負けると思い、やや賭けにでつつも負けにくいモンスターが必要でした。そこでスライダーガールと加点狙いの強もりもりベスでの挑戦になりました。
スライダーガールは特性や素早さが優れていて攻撃役、強もりもりベスにはスキルに『ブオーン』を入れ、HPバブルにして耐久性を上げ、そしてブレイクを活かした『おたけび』、『アサシンブロス』のスキルも入れてあるので補助呪文をかき消す『黒い霧』、あとは低速を活かしたターン最後の『ザオリク』などを習得…
基本的に2ターンで勝負が決まらなければ負けという賭けにでました。その結果、決勝で勝てたのは、やはり運ですね。
■東京ゲームショウ2011で開催されるチャンピオン大会に向けての意気込みをお聞かせください
このゲームで必要なのはある程度の知識と運だと私は思っています。応援してくれている友達の期待に応えて勝ちたいですね。
少しでも勝てる可能性が高められるよう、当日まで育成&調整を繰り返していこうと思います。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
そして!いよいよ最終決戦、「Great Masters’ GP」は、
9月18日(日)、東京ゲームショウ2011会場内イベントステージにて14:00より開幕!
東京地区予選、名古屋地区予選、大阪地区予選、そしてメンバーズ予選を勝ち抜いた
総勢8名が最強のモンスターマスターの座を目指して激闘を繰り広げる!
大会の解説は、『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2 プロフェッショナル』の犬塚プロデューサー、
そしてゲスト解説は、自他ともに認めるドラゴンクエストシリーズの大ファンであり、
先日行われた「誕生25周年 ドラゴンクエスト新作発表会」でも司会を務めた、声優の安元洋貴さん。
さらに!スペシャルゲストとして、「ドラゴンクエスト」シリーズの生みの親・堀井雄二さんが登場!
また、このチャンピオン大会ステージのほか、ファミリーコーナーのスクウェア・エニックスブースにて、
「すれちがいスペシャルデータ配信」も実施される!
配信されるのは、「キラーマジンガ」「サンディ」「じげんりゅう」「かみさま」「エリスグール」の5体だ。18日に東京ゲームショウに遊びに来る人は、ぜひ、
自分の『DQM-J2P』のソフト、そしてニンテンドーDS本体をもって、ステージに集まってほしい!
東京ゲームショウ公式サイト
http://tgs.cesa.or.jp/
スクウェア・エニックス 東京ゲームショウ2011特設サイト
http://www.square-enix.co.jp/tgs11/
それじゃ、また!
<すれちがいスペシャルデータ配信に関するご注意>
※配信内容は予告なく変更になる場合があります。
※イベント会場の混雑状況により、繋がりにくい場合があります。
※対戦相手は5種類のパーティからランダムで出現します。
※ファミリーコーナーは小学生以下入場無料、ただし入場は小学生以下およびその保護者に限ります。くわしくは東京ゲームショウ公式サイトでご確認ください。


第3回Great Masters' GP 名古屋地区予選大会レポート!!
みんな、こんにちは!
私は、この「モンスターズアリーナ」を取り仕切る「ジャッジマンJ」だ!
さて、7月24日に行われた「Great Masters’ GP」東京地区予選に引き続き、
去る7月29日に名古屋地区予選が行われた。
今回もすべての会場で、足を運んでくれたみんなに、
特製のスライムうちわとリストバンドがプレゼントされた!
昨年も好評だったうちわだが、今年は新作のメタルキングうちわも登場!たくさんのモンスターが迎える会場は続々と出場選手たちで埋まり、
みんなの大会への意気込みがうかがえた!
会場には、去年の名古屋地区予選で上位に入ったマスターたちの姿もあったぞ。犬塚プロデューサーによるルール説明の後、いよいよ運命の地区予選がスタート!
東京地区予選と同じく、老若男女さまざまなマスターたちが火花を散らした!
中には、会場にいた家族5人のうち3人が選手として出場したという“マスター一家”も!予選ブロックから勝ち上がった8選手が激突する決勝トーナメントからは、
「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2 チームこうしきガイド+GGMM目指し隊!ブログ」
でおなじみのろべかしも解説に加わり、会場は大いに盛り上がったぞ!
彼の活躍は、こちらのブログでチェックしてほしい。
そして、午前の部では誰もがあっと驚くようなパーティ編成で臨んだオオスギ選手が優勝!
ルールに合わせてパーティを考えたと言う通り、まさに戦略勝ちという印象だった。午後の部は苦しい戦いを最後まで勝ち抜いた、かりん選手が見事優勝!
過去の大会で入賞した選手を破るなど、その粘り強さと冷静さが勝因か!?この名古屋地区予選の結果はこちらのエントリーでチェックしてくれ!
引き続き、7月31日に行われた大阪地区予選の模様もお送りしよう!


第3回Great Masters'GP 名古屋地区予選大会結果
午前の部・優勝者: (キャラクター名) オオスギ さん登録モンスター(種族)
最強れんごく天馬
最強スライダーヒーロー
最強キラーパンサー
最強メタルキング
最強はぐれメタル
最強メタルスライム
【優勝コメント】
とりあえず1回でも勝てればいいと思っていたので、5ラウンドまで粘って判定勝ちできるようなパーティにしました。ただ、この大会をあることを知ったのが1カ月前で、それまでメタル系のモンスターがなかったんで、この大会までに一生懸命育てて、なんとか間に合ったような感じです。まさか決勝トーナメントまで行けるとは思ってなかったんですが、いちおう、決勝では先手を打てるように速攻型のモンスターも入れました。
チャンピオン大会は……まず会社に休みをもらわないといけませんね(笑)。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
午後の部・優勝者: (キャラクター名) かりん さん登録モンスター(種族)
最強フェアリードラゴン
最強少年レオソード
最強メタルキング
竜神王
最強れんごく天馬
【優勝コメント】
予選はAIルールということだったんですけど、6枠を使った対戦を見据えてスキルを詰め込んでたので、ちょっと賭けみたいなパーティではありましたね。技の暴発はこわかったんですけど、そこはうまく波に乗れたのかな。準決勝の相手がお子さんだったので、ちょっと気は引けたんですが、そこは心を鬼にしてセオリーどおりの動きをしました(笑)。東京の優勝者が8歳のお子さんだっていうので、チャンピオン大会でもその子との対戦を楽しみにしてます。
ただ、今日の午前の大会のメタル系3体というパーティには結構ビックリしたんで、チャンピオン大会までにはいろいろ考えて調整していきたいと思っています。


第3回Great Masters' GP 大阪地区予選大会レポート!!
みんな、こんにちは!
私は、この「モンスターズアリーナ」を取り仕切る「ジャッジマンJ」だ!
「Great Masters’ GP」の地区予選もいよいよ大阪が最後。
日々のジャッジに忙しい私も、7月31日に行われた大阪地区予選に足を運んできたので、
その様子をレポートしよう!
受付が始まると、早くもエントリーのために長蛇の列が!
やはりここ、大阪地区予選も激戦の予感…!今回の予選大会では、まずデータチェックコーナーでセーブデータの検査を行う。
一流のマスターは、自分で一生懸命育てたモンスターで正々堂々と勝負をするもの。
不正なデータが使用されていないか、ここできちんとチェックされるのだ。そしてついに大阪地区予選開始!
午前の部から会場は大いに盛り上がり、とてもエネルギッシュな雰囲気に!迎えた午前の部の決勝戦では、ほとんど同じ構成というパーティ同士が激突!
互いに相手の戦法を読み合い、同じ行動に出たりと一進一退の攻防が続いたが、
この戦いを制したのはジョルノスター選手だ!午後の部ではタピオカンナバロ選手が優勝を果たしたぞ!
実は、彼は昨年の『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2』の大会でも
3位入賞を果たしており、その安定した戦いぶりが今回結果として表れたにちがいない。さらに、今回の公式大会予選の入賞者には、副賞として
ステキなスライムグッズの数々も贈呈されたのだ。これで東京、名古屋、大阪でのすべての地区予選が終了し、これまでに
6名の強者が9月に行われるチャンピオン大会への切符を手にした。
チャンピオン大会では、さらにスクウェア・エニックスメンバーズ予選で選出される
2名を合わせた8名で、日本一の座を賭けたアツいバトルが繰り広げられる!
もちろん、私も会場で“マスターの頂点”の誕生をこの目で見届けるつもりだ。
みんなもぜひ、チャンピオン大会の会場で素晴らしい戦いを観戦してほしい!
この大阪地区予選の結果はこちらのエントリーでチェックしてくれ!
それじゃ、また!


第3回Great Masters' GP 大阪地区予選大会結果
午前の部・優勝者: (キャラクター名) ジョルノスター さん登録モンスター(種族)
最強モーモン
スライダーガール
最強はぐれメタル
最強ジェネラルダンテ
最強キラーパンサー
【優勝コメント】
今回は対戦相手に恵まれました。黒い霧を使われたかったので、そこは戦略どおりにはまったと思います。予選でも結局、スライダーガールより早い行動を仕掛けてくる相手は少なかったですし。決勝戦の相手のパーティは自分とほとんど同じだったんですけど、Wi-Fiの対戦でも結構使ってる人が多いパーティでもあったので、そこはやりやすかったですね。でもやっぱりスライダーガール同士が当たるとそこはもう運だと思うので、そこは手ごわい相手でもありました。
今日の大会は予選でも強かった人が多かったと思うし、ちょっとした運で負けた人も多かったと思います。チャンピオン大会では、なんとか粘って上位に残って、大阪代表の名に恥じないようにかんばりたいですね。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
午後の部・優勝者: (キャラクター名) タピオカンナバロ さん登録モンスター(種族)
竜神王
最強スライムカルゴ
最強キラーパンサー
最強ジェネラルダンテ
最強れんごく天馬
【優勝コメント】
まさか優勝できるとは思ってなくて。前の「ジョーカー2」の大会では3位までいったんですけど、今回は予選突破できたらいいかな、ぐらいに思っていたので、モンスターも予選向きに作ってきたんです。このパーティに決めたのも、本当に昨日ぐらいで、れんごく天馬のところをメタルキングにしようか悩んだんですが……やっぱり運がよかったですね。
戦ってて危なかったのは、準決勝です。デスピサロとは当たったことがないんで、戦い方がよくわからなくて。
自分は今、受験生なんですけど、チャンピオン大会では受験勉強と両立させてがんばりたいです。


第3回Great Masters' GP 東京地区予選大会レポート!!
みんな、こんにちは!
私は、この「モンスターズアリーナ」を取り仕切る「ジャッジマンJ」だ!
いよいよ今年も、最強のマスターを決する大会「Great Masters’ GP」が開幕した!
今回は、前作にも増してアツいバトルが楽しめる
『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2 プロフェッショナル』で、
並みいる強豪マスターたちの頂点を目指すのだ!
腕に自信のある猛者たちが集まったこの大会を、去年に引き続き、私も視察してきたぞ!7月24日(日)に行われたのは、東京地区予選大会。
午前の部・午後の部の2大会が行われ、それぞれ抽選で選ばれた精鋭マスターたちが集結した。
この大会で優勝者した者が、9月開催の東京ゲームショウ2011で行われる
全国一のマスターを決する大会「チャンピオン大会」への出場権を獲得できるのだ!
参加者のモンスターをチェックする「データチェックコーナー」では、
ドラゴンクエスト公式ツイッターでもおなじみの、スライムタワーがお出迎え。大会の進行を務めるのは、前回の大会でも盛り上げてくれた
東城あかねさんとようかさんのおふたり。
試合の解説はもちろん、
『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2 プロフェッショナル』の犬塚プロデューサー。会場一体となっての「レディーファイト!」の掛け声とともに、戦いの火ぶたは切って落とされた!
まずは、8組に分かれてのトーナメント戦で予選ブロックを実施。
試合には、小さなお子さんからお父さん、お母さんまで、
実にさまざまなマスターたちが参加してくれた!バトルを行っているゲームの画面は、ビデオカメラで会場内のモニターに中継。
トーナメントモードでは1回戦の相手がランダムで決まるので、思いがけない対戦カードも続出した。
戦っている選手たちだけでなく、
観客席のみんなも食い入るようにテレビ画面でみんなの戦いぶりを観戦していたぞ。
なんと、前々回、『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー』全国大会の優勝者が
予選ブロックで敗退するという波乱も!各組のトーナメントで1位を獲った8名が、次の決勝トーナメントに進出。
予選を勝ち上がった8名のマスターたちのバトルに注目が集まる!
ここで、ナゾのサッカー選手が乱入!?なんと、決勝トーナメントからは特別ゲストとして、
「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2 チームこうしきガイド+GGMM目指し隊!ブログ」
でもおなじみの、ろべかしも解説に加わった!サッカーの試合と勘違いして会場へ駆けつけた(?)彼だったが、
その手にはしっかりとスクウェア・エニックスの公式ガイドブック「最強データブック for“PRO”」が!
ブログでも活躍している彼のこと、テクニカルで素晴らしい解説をしてくれるに違いない!
というわけで、彼の活躍はこちらのブログでチェックしてくれ!
さて、決勝トーナメントが始まると、会場のテンションはさらにヒートアップ!
ゲーム画面がそのまま観客側のテレビモニターに映し出され、
モンスターが撃破されたり、会心の一撃が出たりするたびに、
観客席からも思わず歓声が上がっていた!
ここでも、前回の『Masters’ GP』東京地区優勝者が決勝トーナメントで敗退するという一幕も!
やはり『DQMJ-2P』のバトルは、一味ちがう!決勝トーナメントも、準決勝戦からはバトルエリアで1対1の対決に。
会心の一撃や状態異常攻撃の応酬などで激しい攻防が繰り広げられ、
それぞれが持てる力を出し切った試合に会場も大興奮!
ついに優勝者が決まると、会場からは惜しみない拍手が送られた!しかしそんな優勝者に対し、突如ろべかしが宣戦布告!?
急きょ、「優勝者VSろべかし」のエキシビションマッチが決行された!その勝敗の行方は……これも、こちらのブログでチェックしてほしい!
こうして、午前の部・午後の部それぞれで、
チャンピオン大会への切符を手に入れたマスターが決定した!
しかも、午後の部の優勝者は、8歳のモンスターマスター!
9月のチャンピオン大会での活躍にも期待が高まる!大会の結果は、こちらのページでチェックしてくれ!
東京地区予選に引き続き、
7月29日(金)には名古屋地区予選、31日(日)には、大阪地区予選を実施。
各地区予選の様子もこのブログで紹介していくので、楽しみにしていてほしい!
それじゃ、また!


第3回Great Masters'GP 東京地区予選大会結果
午前の部・優勝者: (キャラクター名) パタ さん登録モンスター(種族)
オムド・ロレス
最強メタルキング
最強ジェネラルダンテ
最強キラーパンサー
【優勝コメント】
まさか優勝できるとは思っていませんでした。予選トーナメントの時は、相性が良い相手ばかりだったんで、予選は勝てそうだと思ったんですが、決勝の時は、特にスライダーヒーローの相性が悪かったんで、ちょっと焦りました。
オムド・ロレスでなるべくねばって、相手が入れ替えるのを待って最後かその前のターンで勝負をかけるという作戦でした。
プレイ時間は400時間ぐらい。そのほとんどがWi-Fiの「みしらぬ人」対戦の時間ですね。同じ人とばかりやるとメンバーがばれておもしろくないんで、「みしらぬ人」対戦ばかりやってました。
チャンピオン大会もできる限り勝ち進みたいと思います。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
午後の部・優勝者: (キャラクター名) ジョン さん登録モンスター(種族)
スライダーガール
最強メタルキング
バルボロス
最強スライダーヒーロー
【優勝コメント】
予選でも強い人がたくさんいたので、優勝できてうれしいです。でも本当はぼくよりお父さんのほうが強いんです。いつもお父さんといっしょにゲームしてます。
スライダーガールは「メガボディ」と「いきなりバイキルト」をもっているので使いました。このチームは自分で決めたんです。
チャンピオン大会は、スタンバイのモンスターを変えて戦いたいです。
