Native Instruments Master Class for Game Musicに出演いたします!ぜひお楽しみに!
Master Class for Game Music
ゲーム音楽における制作背景や工程、その作曲術に迫る
Native Instruments Master Class for Game Musicが開催決定!
講師にはスクウェア・エニックス所属の作曲家鈴木光人氏をお迎えし、劇版やPOPミュージックとGame Musicの違いから、ゲームジャンルによる違い、開発チームからの発注形態など、ゲーム音楽制作現場の第一線で今起きているワークフローに迫ります。
制作ワークフローでは氏の制作環境紹介や作曲ルーティンに加え、
2024年2月29日販売開始となったFINAL FANTASY VII REBIRTH使用楽曲のセッションデータを題材に、ソフトシンセから生音へ差し替えする"基準"や、リモートレコーディングの必然性、さらに社内外が関わるプロジェクトにおけるデータ受け渡しルールに至るまで。
ゲーム音楽家を志す全ての方へ贈るスペシャルセミナーです。
FINAL FANTASY VII REBIRTH公式サイト
https://www.jp.square-enix.com/ffvii_rebirth/
Native Instruments 日本公式サイト
https://ni-japan.jp/
株式会社メディア・インテグレーション
https://www.minet.jp/
・本セミナーの視聴方法について
本セミナーは事前収録となり、4月上旬頃の配信開始を予定しています。
視聴には2023年9月1日以降にNative Instruments製品もしくはiZotope製品をMIオンラインストアにて購入いただいたお客様、もしくは国内販売店様にてご購入後に製品付属の国内サポートIDを下記より製品登録いただいたお客様が対象となります。
(MIオンラインストアでのご購入の場合はサポートIDの登録は不要です。)
サポートID登録はこちら
https://www.minet.jp/_form/_html/18.html
SQUARE ENIX MUSIC SEM TALK出演情報
SQUARE ENIX MUSIC が手掛ける音楽トーク番組 #SEMTALK のインタビューを受けました!
youtu.be/DEAf9Mf6n-g

仕事を始めたきっかけから制作のこだわり、休日の過ごし方まで
今週から毎週火曜日7回に渡り動画が配信されるのでお楽しみに!
第1回は『 FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE』
"かめ道楽"の音楽制作エピソードについて!
■SQUARE ENIX MUSIC SEMTALK
youtu.be/DEAf9Mf6n-g
軽快な司会進行のSEM(セム)君とのやり取りをどうぞご覧ください〜!
マスタリング週間2
雪が少し残るなか、Orangeでマスタリングがスタート!


マスタリングエンジニアはお馴染みの小泉さん。
今回のマスタリングはいつもより少し長い日程で余裕があるかと思いきや、
そんな考えはあまく毎日曲数を数えながらデジタルに進行。
普段甘い物をあまり口にしないのですが、この期間はやたら甘い物が欲しくなり、
小泉さんが「脳が疲れちゃうと甘い物が欲しくなるのよね」と、言ってたような気がする。
なるほど、いつもと違う感覚で耳が働いてる証拠なのかと妙に納得。
完璧に書いた筈のフェードを直したり、普段気にならないノイズを除去したり、
時にはファイルを差し替えたりと、わがままな要望にも手厚い対応に感謝です。
そしてこの工程の重要さを改めて感じた数日間・・
なのですが、まだファイル確認が続いておりなかなかの強敵。
少しでも良い作品になるよう最後まで粘ります!
皆様に届くのはもう少し先です〜!
~~
マスタリングとは?
こちらは以前に取材を受けたマスタリングレポートです。
ゲーム音楽OSTマスタリングに迫った内容なので合わせてどうぞ!
●Gamer@ゲーム情報
「ファイナルファンタジーVII リメイク」サントラ第2弾のマスタリング現場に潜入取材!
https://www.gamer.ne.jp/news/202012220001/
マスタリング週間
厳密には準備期間中で、ファイル編集だけではなく楽曲情報など手分けして進行中。
しかし今回の物量、、なかなかのものです、、!

さてマスタリングと直接関係ありませんが、
いつも「いい波形だなー」と眺めてしまうOPN(Oneohtrix Point Never)のジャケット。
起承転結、起伏豊かな波形がとても美しい。
今回のマスタリングも豊かな低域と音像を目指し、美しい波形の流れを描けるよう、
そして息切れせずに走りきれますように!