BEAT GRANDPRIX MUSEUM2022
DJ機材、作曲機材専門店のOTAIRECORD(オタイレコード)が毎年主催されている、
日本最大級のトラックメイク、作曲の大会"BEAT GRAND PRIX(ビートグランプリ)"。
今年は楽曲審査員として参加させて頂く事となりました!

https://beatgp.com
エントリーの〆切は2022年12月27(火)。
ビートメイカー、トラックメイカー、固定概念に縛られない自由な楽曲&映像を作られてる方、
是非ご参加をお待ちしております!
素晴らしい作品に出会えるのを楽しみにしております。
どしどしどうぞ!
mitsuto suzuki
レコーディング日報
本日は赤坂にあるODEN STUDIOでボーカル関連の収録。

レコーディングエンジニアは新保正博さん。
今回は録った後にそのままラフミックスまで仕上げる行程。

僕は見守り業務的な立ち位置だったのですが、とにかくスムーズな進行で大幅巻き1本目終了。
2本目は英語の仮歌録音。
途中、Lyricに合わせ譜割変更を入れメロディを育てる工程。
良い感じにそれぞれのリズムが出て面白い。本ちゃん収録も楽しいはず。
そしてラフミックスを送信して本日の業務終了。
関係者の皆様、お疲れ様でした!
mitsuto suzuki
鈴木週報 -podcast-
制作から日常話まで、ソロもしくはゲストと共に展開する鈴木週報音声チャンネルです。
ナビゲートを務めるのは鈴木光人。

今回は久々にソロトークでお届けします!ミネソタに拠点を置くエフェクトペダルメーカー
Chase Blissについてご紹介!現在レコーディングでも大活躍中の活用法や愛用する理由など
実演を交えてお話しします。
お好きな場所や時間、リラックスした空間で聴いてもらえると嬉しいので、是非チェックください!
■鈴木週報 -podcast-
http://blog.jp.square-enix.com/music/cm_blog/mitsuto/mp3_20221104.mp3

Suzuki's Weekly Blog -podcast
Welcome to the podcast of Suzuki's weekly blog, presented by Suzuki himself and occasionally joined by guests.He'll be talking about various topics from music production to stories from daily life.
This week it's my solo presentation for the first time in a while! I'll present Chase Bliss, a Minnesota based effects pedal manufacturer. I'll demonstrate how I effectively use their products in my recordingsessions and talk through reasons why I love them.
mitsuto suzuki
#chasebliss
#umbrellacompany
出張週報
神戸電子専門学校(サウンドクリエイト学科)でセミナーを行ってきました。

サウンド部 碓井淳之介、大江那青、宮永英典、鈴木光人
今回、宮永と僕のセミナーとは別枠で、若手社員である碓井と大江によるキャリアトーク、
5つのグループに分けてテーブルトークを組み込み、盛り沢山の内容となりました。
とにかく生徒さんの熱量がすごかったです!

宮永さんは普段の制作環境を持ち込んで、効果音作成の実演と解説(細かなテクニックとワークフロー流石です)

空間ソフトから補正ソフトまで、機材の話はソフト・ハード問わず鉄板で盛り上がります。
シンセや音源の話はみんな大好き。

最後に市尾先生はじめ、みんなで!
今回のセミナーで話した事が、何か一つでも役立ち響いてくれていると嬉しいです。
登壇者も生徒さんも長時間お疲れ様でした!
そしてお世話になった関係者の皆さま、ありがとうございました!
mitsuto suzuki
レコーディング日報
パーカッションに続き、nonさんのギターレコーディング。

ペダル試奏:アンブレラカンパニー
FUZZ WAR 、タンタウロス系のSick As Overdrive、ChaseBliss MOODなど、
趣味が垣間見れるセットアップ。
録音曲に合わせてZ-VEXやLIGHT PEDAL(スプリングリバーブ)に繋ぎ変えて使用、楽しい。

レコーディングエンジニアは新保正博さん。アンプはVOX。そしてこのマイクの立て方は?
(新保)「MS方式ステレオマイクです。後から広がり具合を調整出来ます」
すごい音鳴っているんですけど、そんな事やっていたのですか笑
どこの国の音楽かわからない世界観にさらに一石投じてくれました、GJ!
関係者の皆様、お疲れ様でした!
さて今回大活躍したアンブレラカンパニーさんが取り扱うエフェクトペダル、
個人的にも大好きな Chase Bliss のエフェクターついて次回Podcastでとりあげようと思います。
どうぞお楽しみに!
mitsuto suzuki