レコーディング日報
音響ハウス(st6)で矢口博康さんのSAXレコーディングを行いました!
本澤さん担当と鈴木担当の計4曲。

Recエンジニア&編曲の本澤尚之さん

本澤尚之さん(左)音響ハウスアシスタント飯村くん(中央)、矢口博康さん(右)

サクサクとレコーディングは進み、
最後に「これもやっぱ生だよね」と、ドラムの差し替えをしようと思ったら矢口さんが、
「おお、80年代のスタジオみたいだね!」と。
「はは、流石にそれ全く知らないです」笑。

いつも通りめちゃくちゃかっこいいSAXが録れました。
矢口さん、本澤さんありがとうございました!
そして関係者の皆様お疲れ様でした!
さて今週は東京ゲームショウ2022です!
リアル開催嬉しいですね!
mitsuto suzuki
神戸電子専門学校 セミナーのお知らせ
サウンドクリエイターになるには〜ゲーム制作の現場から〜
10月22日(土) 13:30~
ゲームに没入感を与え息吹を吹き込むゲームサウンドは、沢山のクリエイターやスタッフが
関わり作り上げています。
それぞれのお仕事内容の紹介や実演、そして若手社員同士のフリートークなどを繰り広げます。
ゲームサウンドの楽しさや表現の幅の広さを感じ取っていただければと思います。
(去年の様子はこちらから)
■神戸電子 業界セミナー申し込み
https://www.kobedenshi.ac.jp/taiken/report/2022/6761#entry


鈴木光人 宮永英典


碓井淳之介 大江那青
今年は大阪サウンド部の宮永英典と若手社員(碓井・大江)で登壇します。
碓井・大江の入社前・入社後の実録トークはトピックの一つになると思います。
ゲームサウンド制作に興味のある学生さん達は必聴です!
お待ちしております!
mitsuto suzuki
レコーディング日報
いくつかレコーディングが続いたので備忘録的に。
今回はなんとBarでトランペットのレコーディングを行いました!

Recエンジニアは新保正博さん。手際が良い。

機材一式持ち込んでのレコーディング。非現実感の風景で既にワクワク。

トランペットはいつかご一緒したいと考えてた玄明玉さん。
「今回Barで録ろうと思うのですが」「え!面白いですね!」と言う具合で即行決まった。

店内センターのオフマイク。そして環境音も音楽の一部の考え方。

無事録り終えてモニター中。

最後にみんなで(土岐望、玄明玉さん、鈴木、新保正博さん)
出来た物を環境に合わせるのではなく、今回はリアルさにこだわってみました。
そしてセッションを進めるにあたり、沢山の方々に関わっていただき実現しました。
Bar iCHiの白井マスター、そして関係者の皆様お疲れ様でした!
mitsuto suzuki
鈴木週報 -podcast-
制作から日常話まで、ソロもしくはゲストと共に展開する鈴木週報音声チャンネルです。
ナビゲートを務めるのは鈴木光人。
収録 / 撮影 - MOKICHI CRAFTBEER
ゲストは株式会社タイトー アミューズメント統括本部 EB事業本部 EB開発3部
サウンド課の土屋昇平さん。制作に関連したお話から、ベースを始めたきっかけや影響を受けたベースプレイヤー、今後のゲームサウンド表現や10年後の自分についてお話をお伺いしました。
お好きな場所や時間、リラックスした空間で聴いてもらえると嬉しいので、
是非チェックください!
■鈴木週報 -podcast-
http://blog.jp.square-enix.com/music/cm_blog/mitsuto/mp3_20220826.mp3
Suzuki's Weekly Blog -podcast
Welcome to the podcast of Suzuki's weekly blog, presented by Suzuki himself and occasionally joined by guests.
He'll be talking about various topics from music production to stories from daily life.
We have Shohei Tsuchiya from Amusement Division, Entertainment Business Headquarters, Entertainment Development Department 3, Sound Section of TAITO CORPORATION. We heard about how he started playing the bass guitar, and the bass player who inspired him, followed by topics of sound expression in videogames and his vision of where he sees himself in a decade.
Enjoy listening at your favorite place and time in a relaxed atmosphere.
mitsuto suzuki
#syoheitsuchiya
#mitsutosuzuki
#taito
#sqex
#gamesound
#gamemusic
レコーディング日報
いくつかレコーディングが続いたので備忘録的に。
まずはMIXER'S LABでDJ IZOHさんのスクラッチレコーディング!

DJ IZOHさんと方向性の打ち合わせしつつ進行。Recエンジニアは新保正博さん。

楽曲全体を見定めた見事な構成力とプレイ、そして極めてストイック。
IZOHさんに擦りネタ知識や鳴りなども教えていただき、これも楽しかった。

Technics 1200×2、Pioneer DJM-S11
機材関係はOTAIRECORD

VUメーター。国産メーカーHAYAKUMOのFORENO。
ここ最近、僕のレコーディング現場には自動的について来るお気に入り。

最後にみんなで(早雲健悟さん、小林ひかる、土岐望、DJ IZOHさん、鈴木、新保正博さん)
IZOHさん、確実に大きな一筆ありがとうございました。
そして今回のセッションを進めるにあたり、沢山の方々に関わっていただき実現しました。
改めて関係者の皆様、お疲れ様でした!
mitsuto suzuki