SQUARE ENIX MUSIC BLOG Composers & Synhesizer Programmers

鈴木 光人 Mitsuto Suzuki

『ファイナルファンタジー VII リメイク』、『ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII』、『メビウス ファイナルファンタジー』、『スクールガールストライカーズ』などを担当。近年ではゲームのみならず、TVアニメ『スクールガールストライカーズ Animation Channel』の楽曲制作、音楽専門誌での機材レビュー執筆や舞台音楽の制作にも携わっており、多方面で才能を発揮している。

鈴木 光人

Archives

Sky 星を紡ぐ子どもたち

元スクエニサウンドデザイナーの水谷立君が、
リードサウンドデザイナーとして活躍するロサンゼルスのthagamecompany
(風ノ旅ビト、Floweryなどリリース)の新作がリリースされました。

「Sky 星を紡ぐ子どもたち」 

先月のリリースから遊んでいますが、素晴らしい空気感です。
いや違った、世界観。
ふとプレイしながら思い出したのが、
水谷君が一時帰国して会った時、買い物帰りで両手一杯に楽器らしき雑貨を沢山持ってて、

「こういうの日本でしか買えないんですよ~」って言ってたのを思い出しました。

沢山使ったのかな~って思いながら空飛んでます。
色んなゲーム、色んなサウンドの気持ち良さがあるけど、友達抜きにして最高だと思う。
そしてイヤフォン装着で更に飛べます~。


Mitsuto Suzuki

マスタリング終了!

1.jpg

2.jpg

3.jpg

Mitsuto Suzuki

OUTPUT社 「PORTAL」

クリプトン・フューチャー・メディアさんが運営する
サウンド素材やソフトウェア音源を取り扱うDL販売サイト
「SONICWIRE」にレビューを書かせて頂きました。

https://sonicwire.com/news/special/interview_ms1

mitsuto_pict01_190809.jpg

OUTPUT社、相変わらず冴えてます!


Mitsuto Suzuki

ROLI+FXpansion

先週からテストを兼ねて実践投入してるROLIですが、
合わせてFXpansionのソフトシンセ「Cypher2」もインストール。

mitsuto_pict01_190802.jpg

さてこのCypher2
ROLIのMPE(MIDI Polyphonic Expression)に最適化された
5Dプリセット(ROLIモード)というのがあるのですが、
ROLIの5D touchによって実に面白い表現が可能になります。
今日はそんなお話も出来ればと思います。
お楽しみ!

本日、ROLI製品国内リリース記念イベント開催!
https://www.minet.jp/contents/event/all-you-need-is-roli-2019/

宜しくお願いします!

Mitsuto Suzuki

ROLI製品国内リリース記念イベント開催

https://www.minet.jp/contents/event/all-you-need-is-roli-2019/

ゲスト出演致します。

一括りにMIDIコントローラーと言っても様々ありますが、
その中でもROLIは独自路線を突き進んでいるメーカーの一つです。
ツールによって表現方法が大きく変化するのは、
DAWやプラグインを使って音楽を作る面白い部分とも言えるでしょう。

mitsuto_pict01_190726.jpg
Songmaker Kit。片手で持てるサイズ。Bluetoothでケーブルレスなのも快適。

今回は楽曲制作視点からの活用法や、僕なら「こういう風に使います」的なトピック、
そしてROLIプロダクトの可能性について、
あれこれ音を出しながらお話出来ればと思います。

ハンズオンコーナーや来場者特典等ある模様なので是非~。

宜しくお願いします!

Mitsuto Suzuki

52  53  54  55  56  57  58  59  60  61  62