SQUARE ENIX MUSIC BLOG Composers & Synhesizer Programmers

鈴木 光人 Mitsuto Suzuki

『ファイナルファンタジー VII リメイク』、『ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII』、『メビウス ファイナルファンタジー』、『スクールガールストライカーズ』などを担当。近年ではゲームのみならず、TVアニメ『スクールガールストライカーズ Animation Channel』の楽曲制作、音楽専門誌での機材レビュー執筆や舞台音楽の制作にも携わっており、多方面で才能を発揮している。

鈴木 光人

Archives

「MOBIUS FINAL FANTASY」

新曲を更新する度にユーザーの反応を見る、聴くのがとても楽しく
次の曲に反映するなどリアルタイム性を重視した開発でした。
僕自身の仕事に対する進め方や姿勢も大きく変わった4年間。

そしてずっと一緒にやってきたサウンドディレクターの小森雄介は、
当時まだ入社まもなく生まれたての雛チョコボのような存在でしたが、
今では立派なチョコボ・・じゃなかったディレクターになって、
毎月締切の催促にやってくる頼もしい存在になりました。

BGMは4年で336曲(流用含む)1曲毎にそれぞれ思い出がある楽曲で、
「MOBIUS FINAL FANTASY」を彩ってきた曲達です。

最後に4年半の「MOBIUS FINAL FANTASY」の形跡を50曲にまとめました。

http://blog.jp.square-enix.com/music/cm_blog/mitsuto/mp3_20200117128.mp3


そしてあと約2か月、
「MOBIUS FINAL FANTASY」を最後まで楽しんで頂けると幸いです。
メビウスFF開発室リージョン、是非!

■MOBIUS FINAL FANTASY 公式サイト
http://www.jp.square-enix.com/MOBIUSFF/

mitsuto_pict01_200117.JPG

mitsuto suzuki

MOBIUS FINAL FANTASY 2015~2020 FINAL MIX

仕事始め

2019年末。
家族は一足先に田舎へ帰り、僕は後から追っかけるという帰省。

雪の心配もなかったので車で帰る事にして、
iphoneに好きな音楽を入れて一人気ままな深夜ドライブで京都まで。

道中、愛知県の伊勢湾にかかる3つの大橋「名港トリトン」あたりは工場夜景が
眼下に広がるお気に入りのコースで、
いや、厳密にはチラ見も出来ないのですけど(笑)
とても良い息抜きになりました。
ミニマル。

そして、あっ!と言う間にお正月休みも終わり通常運転の週末です。


2020年、本年も宜しくお願いします!

mitsuto suzuki

「鈴木週報」今年最後の更新となります。

ユーザーの皆様、関係者の方々、本年もお世話になりました。
来年も様々なコンテンツを提供できるよう精進する所存です。
そしてどうぞお楽しみに!

さて、今年最後の試聴曲は「MOBIUS FINAL FANTASY」から。
本編「破滅の戦士」篇で実装済の曲ですが、
11月にブルガリアでレコーディングしてきたばかりの「スタッフロール」7分越え、
「MOBIUS FINAL FANTASY」の歴史が詰まった1曲になりました。

編曲、オーケストレーション&ミキシングは本澤尚之さん。

http://blog.jp.square-enix.com/music/cm_blog/mitsuto/mp3_20191227160.mp3

(レコーディングの模様はこちら

■MOBIUS FINAL FANTASY 公式サイト
http://www.jp.square-enix.com/MOBIUSFF/


さて今年も残りわずか、
みなさん、良いお年をお迎えください。

そして来年も引き続きスクエニサウンドを宜しくお願い致します。

Mitsuto Suzuki

MOBIUS FINAL FANTASY 2019

Sax & Vocalレコーディング

今年最後のレコーディング(だと思う)
今週はSaxとVocal。

SAX  :矢口博康さん
エンジニア:本澤尚之さん
スタジオ : 音響ハウス6スタ

mitsuto_pict01_191220.JPEG
エンジニアの本澤さん。今年は沢山一緒に楽しい仕事をしました、有難う。

mitsuto_pict02_191220.jpeg
矢口さん。ソプラノ、アルト、テナー、バリトンを持ってきて頂いた。

むちゃくちゃカッコ良かったです!流石、矢口さん!
激しく難しい曲とアドリブ曲と吹いて頂いたのですが、Rec後に、

「血も涙もねーな!w」と。

有難き最高の褒め言葉、本当にありがとうございます。笑

そして歌の方はボーカリスト2名で2バージョン録音。
どちらもとても可愛く素敵な歌が録れました。

関係者の皆様、お疲れ様でした!

さて気付けば年末。リストを見るとあと少し。
ドラムパターンでも作って勢いをつけて一気に駆け抜けようと思います!

Mitsuto Suzuki

ドラムレコーディング

レコーディングが続いてます。
今週はドラム。

ドラム  :狩野丈二(i-dep)
エンジニア:新保正博さん
スタジオ : Studio Tanta

suzuki_20191213_1.jpg

好きなドラマーの1人である丈二さん。
今回4曲程叩いてもらったのですが、どの曲もレンジが拡がり打ち込みだけでは出せないグルーブになって嬉しい。
そして新保さんが適度に録り音を汚してくれて、これもまた良い雰囲気になった。アウトボード最高。

しかしここのスタジオ、凄かったなぁ笑。

suzuki_20191213_2.jpg

Mitsuto Suzuki

48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58