5月10日にヴォーカリストとして参加していただくReinyさんデス。
高校、大学とアメリカで8年程過ごしたらしいデス。英語もペラペラよ。
何の曲を歌うかは当日のライブに来て頂ければ分かります。お楽しみに!
コメント頂きました。
「こんな素晴らしいバンドメンバーと一緒にライブができることを光栄に思います。最高のライブをみなさんにお届けしますね♫」

ReinyさんのFacebook
5月10日にヴォーカリストとして参加していただくReinyさんデス。
高校、大学とアメリカで8年程過ごしたらしいデス。英語もペラペラよ。
何の曲を歌うかは当日のライブに来て頂ければ分かります。お楽しみに!
コメント頂きました。
「こんな素晴らしいバンドメンバーと一緒にライブができることを光栄に思います。最高のライブをみなさんにお届けしますね♫」
ReinyさんのFacebook
5月10日(金)のライブ会場で販売するCDのマスタリングが本日終わりました。
今回もFLAIRの内田さん。
http://www.jvcmusic.co.jp/flair/discography/211.phtml
今回はマスターに何も入れないで持って行ったのでマスタリングを楽しめました。
10曲入り 1200円です。会場で是非ゲットしてください!
明日はメンバーページもアップするので楽しみにして下さい!
早朝の空気はキリッとしていて、気持ちの良い気候になってきました。
うわ~暑っ、お昼はもう暑いですね...。
おっと、今日も『USTREAMラジオ』があるみたいです。
そして今回は、
コンポーザーの牧野忠義氏(CAPCOM)のナマ声と
ちょーめずらしいワタクシのナマ声も聴けます。(笑)
『ドラゴンズドグマ:ダークアリズン』
オリジナル・サウンドトラック発売記念
USTREAMラジオ
2013年4月17日(水) 21:00~
デーデーデェーA
むむむ...そして気になる話の内容は?
それは聴いてのお楽しみ!(笑)
本日はココまで!
明後日のマスタリングに向けてmix中です。
いつも打ち込みで分離の良い音聴いているのでライブ音源は難しいな〜。
でも皆さんの歓声がいい感じで入っているので聴き応えあります。
ライブまで楽しみにしていてください。
昨日はレコーディングでした。前回に続き、今回の録音も初めて録音するのを見た楽器でした。
仕上がりが楽しみです!
皆さんも御存じかと思いますが、普段のレコーディングでは楽器を演奏する人がブースに入り、
作曲家、エンジニア、スタッフはコントロールルームというミキサー卓が置かれている部屋に入ります。
今日はそんなコントロールルームの一コマ写真です。
こちらに積まれているのはエフェクターと呼ばれるもので、この写真に写っているのは主に録音する段階
で音量が適度になるように調整したり、音色に色を加えたりするものです。
今はコンピューターの中で全て完結してしまう事も多いですが、おじさん世代はやはりハードウェアを見るとワクワクします(笑)
でもやはりスタジオで一番、ワクワクするのは演奏者の方が、こちらの予想を超えるプレーをしてくれて、
そのプレーが最高に楽曲にハマった瞬間です^^
以上、河盛でした。