無事にライブ終える事ができました!
やっぱし初期音源は盛り上がりますね。
今回は5人のヴォーカリストに出演してもらったんですが、ヴォーカル同士被る人もいなかったので楽しめたんじゃないでしょうか?
DUOの空間は7割近くは女子だったんじゃないでしょうかね。
前回も今回も皆のノリが良くて演奏している方も楽しかった。
今回はLIVE(生)って事に拘って動画配信はしませんでした。
チケットを買って会場まで足を運んで来てくれた方のために、The Death Marchが演奏で空気を揺るがした音を、来た人だけに感じて欲しかったからです。
March Onやり直すというトラブルありましたがこれもライブですから。笑
リハ中に
T$UYO$HI「これ間違えたらどうすんの?」
ZAX「やり直すよ!」
その時が来ちゃいました。笑

ありがとうございました!
The Death March
5月10日はありがとうございました!
ライブで皆さんにアンケート書いてもらいましたがその回収率の高さにスタッフ共々ビックリです。
何回も「この回収率凄いです」と帰り際にも言われました。
ベッドの上でぜ〜んぶ読みました!
お客さんの男女比率は、女性6.5男性3.5と言う感じでした。
後日、ライブ画像はアップします。
LIGHTNING RETURNS FINAL FANTASY XIII Rec風景(リミックス編)
Language(http://www.language.ne.jp/)のリミックス作業中にお邪魔しました。
ゲーム音楽のリミックスって割と異例なのですけども、
(サントラとかそういうのは除いて)
今回は実装されるBGMのリミックスをLanguageの三人にお願いしました。
本澤+掛川。シェーカーを録音中。
カオリちゃんのヴォーカル。
僕の方である程度完成してた楽曲にカオリちゃんの声がハマるだろうな~と、
漠然とイメージしていたのですが、
どうせならトラック素材全部使ってもらってリミックスしてもらったら面白いな、
というのが最初。
僕からのリクエストは、
使用箇所の画面を見てもらいイメージを膨らましてもらい、
ゲームの世界観に合わせる事、
そして、「Languageのハンコを押してください」
数日後、
スタジオで完成間近のデモを聴かせてもらった時の部屋が寒くなる感覚というか、
グルーブというか、とんでもくかっこいいトラックに変化していました。
「ああ、これは完全に僕の手を離れて育って行っちゃったな~」っという嬉しさで、
小躍り気味にスタジオを後にしました。

しかし、、凄い景色。
夏には3rdアルバム発売のLanguage、こちらも注目です。
掛川さん、ザワくん、カオリちゃん、お疲れ様でした!
ではみなさん、良い週末を!
Mitsuto Suzuki
【特記事項】
6月29日・30日にZepp Tokyoで開催される
『JAPAN Game Music Festival 2013』ライブ出演致します。
SQUAREENIXからは石元・水田・鈴木それぞれ3ユニットが出演。
http://jgmf.info/