3月(年度末)
ここ数年、区切り的に良いので年度末に健診へ行く事にしています。
今年度のデータはここまで、そして新年度からまた新たにという気持ちを兼ねており、
今週無事にメンテナンス完了。
例年1〜3末まではあっと言う間に時間が過ぎてしまうのですが、
この「区切り」は自分的に継続していきたいと思う次第です。
4月からまた新しいスタート。
そして健康な一年でありますように。
3月(年度末)
ここ数年、区切り的に良いので年度末に健診へ行く事にしています。
今年度のデータはここまで、そして新年度からまた新たにという気持ちを兼ねており、
今週無事にメンテナンス完了。
例年1〜3末まではあっと言う間に時間が過ぎてしまうのですが、
この「区切り」は自分的に継続していきたいと思う次第です。
4月からまた新しいスタート。
そして健康な一年でありますように。
教会レコーディング
「この音録るならやっぱ教会でしょう〜!」
素晴らしいサウンド、そして響きが録れました!
MS方式ステレオマイク
レコーディングエンジニア 新保正博さんのポツんと感・・
実は諸事情で何度か心が折れそうになった収録だったのですが、
リサーチ&コツコツ準備を重ねたのが救われた瞬間でもありました。
関係者の皆様にはほんと感謝、そしてお疲れ様でした!
そしてご協力いただいた方々、ありがとうございました!
鈴木週報 -podcast-
制作から日常話まで、ソロもしくはゲストと共に展開する鈴木週報音声チャンネルです。
ナビゲートを務めるのは鈴木光人。 今回は「ONKIO Acoustics」機材レビューをお届けします!
DAW環境で手軽に音響ハウスの響きを再現できるプラグインがリリースされました。
音響ハウスは普段から録音スタジオとしてお世話になってるスタジオのひとつ。
僕だったらどのように使用するか、実演を交えてお話しします。
お好きな場所や時間、リラックスした空間で聴いてもらえると嬉しいので、是非チェックください!
■鈴木週報 -podcast-
http://blog.jp.square-enix.com/music/cm_blog/mitsuto/mp3_20230310.mp3
■TAC Online Store
https://www.tacsystem.co.jp/SHOP/TAC-822.html
■音響ハウス
https://www.onkio.co.jp
レコーディング日報
ボーカルとシンセサイザーのレコーディング、音響ハウス(2st)。
今日は僕が立ち合えず、エンジニア本澤尚之さんと、
ボーカルディレクションを土岐望に進行お願いしました。
FMシンセサイザー熱、再燃!
それぞれの立ち位置と役割、バッチリ素晴らしい仕事をありがとうございました!
そして関係者の皆様、お疲れ様でした!
レコーディング日報
先週からの引き続き案件、
サウンドイン スタジオ(Cst)でボーカルとソプラノサックスのレコーディングを行いました!
ボーカルはJun Futamataさん。
抑揚部分やヴィブラートなど細かく対応頂き感謝!ヘアーカラーも素敵!
ソプラノサックスは矢口博康さん。
だるまに目を入れていただくが如く、素敵なソロをダビング。
チームスタッフと話しつつ方向性を定めていく様子。
携わるスタッフの数だけ変化が生まれるのも共同制作の面白いところです。
全て終了!最後に本澤尚之さん、矢口博康さんと鈴木
関係者の皆様、お疲れ様でした!
mitsuto suzuki