《エピソードChiral》最終話公開!
《エピソードChiral》最終話公開、そしてファンタジーガールストライカーズなど、
何かと話題の多い一週間でしたね!まだプレイされてない方は是非~。
~~~
エンディングテーマ「双星の光」について、
メインシナリオの高橋渉がTwitterにポストされています。
僕からはここでお返事を。
「双星の光」は渉さんのlyricsに合わせてパズルのように生まれた曲です。
物語に沿った起承転結、一語一句を合わせたメロディの明暗や構成を考えるのは
とても有意義な時間でした。
デモチェックの時、聴いてもらってしばらく間があり、一言
「いいですね・・!」と。
その瞬間、心の中でガッツポーズをしてる自分がいるのですが、
同時に張りつめた緊張感から崩れ落ちるように解放されたのもたしか。
時にこのように上手く進むケースもあるのですが、
なによりきっと渉さんと僕の相性が良かったのでは?と、勝手に思ってます。笑
そんな「相乗効果」から生まれた「双星の光」、
隊長さんのみなさんには、物語を思い出しながら聴いてもらえたら
とても嬉しいです。
そして関わって下さった関係者の皆様、本当にありがとうございました。
Episode Chiral<キラル>最終話収録曲
「双星の光」公式サイト上で公開中です。
■「スクールガールストライカーズ2」公式サイト
http://schoolgirlstrikers.jp/
新元号も発表されましたが、 令和になってもスクストにご期待ください!
宜しくお願い致します!
そして今週も納品完了!!!
Mitsuto Suzuki
取材日の出来事
さくっと取材は終わったのですが、
最後に「写真を一枚~」という感じでパシャ!
するとマジかー、360度撮影。
しかも連携してるiphoneアプリで角度を変えたり出来る!
(撮影後も編集出来るそうです)
そして自撮り棒が何故か写らない・・・

iphoneアプリをiphoneで撮影中。

手前、畑澤さんの左手に持ってる筈の自撮り棒が写らない、マジか。

そして、メディア・インテグレーションの畑澤さん。笑
Insta360 OneX というカメラだそうです。
さて、カメラの取材ではなく、
メディア・インテグレーションさんのインタビューは近日公開予定です。
どうぞお楽しみに!
Mitsuto Suzuki
レコーディング風景
今週、色々なレコーディングをしてきました。
Where:MIXER'S LAB
Recエンジニアは新保正博さん
ドラム、平井直樹(omni sight、exBOOM BOOM SATELLITES)さん。

平井さんには事前に録り音の方向性をお知らせしてたので、
非常にデットで良い音が録れました。
キメ細かな対応とパワフルなプレイ、リズム&ピッチ感、
全て合わせて録れ高200%。
結果欲しかった音がそのまま、まさに「最高」でした。
そしてピアノ、、ではなくギターのレコーディング。

一通り録音した後、最後に更に面白い音が欲しかったので、
新保さんに相談したら、「こんなのどうです?」とご提案頂きました。
マーシャルから出た音をピアノに反響させてフィードバックを録るというもの。
思わず「クィーンじゃんw」って。
最初はリアンプする予定だったのですが、リアルタイム性に欠けるのも惜しいので、
生演奏をそのまま録りましょうという事で即Recスタート。
ラストテイクは僕も入ってキャビ&コンパクトエフェクターを操作して
一期一会のジャムレコーディング(7~8分録ってたのかな?)
手間暇惜しまず音作りに付き合って頂いた関係者の皆様に感謝です。
そして今回コーラスをお願いした掛川さんが、
「その姿勢が最高だね」と。
ありがとう、僕もそう思います。
そして、もちろんカッコ良い物に仕上げる予定。
どうぞお楽しみに!
Mitsuto Suzuki
今週は「日報」方式で。
●3月×日 レコーディングの日
凄く良いテイクが録れました。
ディレクターも終始和やかな表情で嬉しい。
PM軽部さんが「魂入りましたね」と。
一人で作り込むのも好きだけど、複数人セッションはまた違った楽しさがある。
そしてなによりスリリング。
エンジニアは新保正博さん、いつも有難うございます。
●3月×日 編集の日。
EDIT。毎回やってるうちに楽しくなっちゃうからあえて腹8分目。
残りは明日客観的な耳で。
帰路、最寄駅でばったりTAITOサウンドの昇平ちゃんと会ったのでそのまま飲みに。
お互いリラックスモードで〆
●3月×日 細野さん新譜の日。
朝御飯食べながらリビングで聴き、出勤時に聴く。良い1日の始まり。
大阪から関戸さんが出張で来られた。
ナイスなタイミング、ギターをお願いする。
●3月×日 社外対応の日。
日々お世話になってるソフトウェアメーカーさんが来訪。
進行中の曲。TOMISIRO本澤さんにベースをお願いする。
BGMを担当されてる深夜ドラマ
「デザイナー渋井直人の休日」毎週楽しく見ています。
いやマジで面白い、今クール1番。
●3月×日 卒園間近の日。
しりとり、ゲームの話、好きな女の子の話w、
若干二日酔いの朝に駆けっこで登園した日々もあと少し。
今朝は卒園式で歌う曲を練習しながら見慣れた景色を一緒に歩いた。
自分の時もこんな気持ちだったのだろうか。
午後一で面白い打ち合わせ。
そして快晴の一日。
皆様、良い週末を!
Mitsuto Suzuki