LIGHTNING RETURNS:FINAL FANTASY XIII Rec風景(オーシャン・ウェイ・レコーディング編)
今週は、東京⇔ナッシュビルでリモートレコーディングを行ったのでその模様について。
リモートレコーディング。
ええっと、要はネット回線を使って遠隔で録音する方法で、
極論を言うとこの環境があれば、世界中のどのスタジオでも日本と繋ぎながら
遠隔レコーディングが可能となります。
そして今回は日本(スクエニ)とアメリカ(オーシャン・ウェイ・レコーディングスタジオ)を結んで行いました。
パートナーはFFXIII-2でもお世話になった作・編曲家のとくさしけんご。
鋭いオーケストレーションを披露。他の曲ではピアノをお願いしたりも。
さて、便利そうなこのレコーディングにもメリット、デメリットは当然あります。
モニター音質はmp3クオリティですし、たまに回線にノイズも入ります。
(これは通信環境にも左右される)
レイテンシーも当然ありますが、一度録音を始めると大体録りっぱなしなので、
拍単位でパンチインでもしない限りまったく問題ありません。
あったとしても自分でオペレート、ロケートするわけではないので、
全部現場側に任せちゃうのでほぼ関係なし。
現状、技術的な細かい部分は僕らで対処できる事でもないので、まぁそういう物です。
一番のメリットは、海外や現場に出向くことなく欲しい音が得られる事。
これに尽きます。僕らは譜面を目で追いながら、耳で確認、次の指示を素早く行う。
そして思い当たるデメリットと言えば、現場の雰囲気、空気を体感しつつ指示できない事位かな。
とはいえこれは、コストやスケジュール等の様々な条件を天秤にかけた上での判断なので、
そもそも別問題だったりもします。
あ、デメリットもう一つあった。
今回のケースでは時差かな、、、でもこれもねぇ、承知の上だしなぁ(笑)
ディスプレイ越しにアメリカのオーシャン・ウェイ・レコーディングスタジオの録音模様。
こちらは日本。コーディネートのベイカーさんとニコラスさん(アリーバエンタテインメント)
専門的な音楽用語も即座に通訳、ストレスゼロ。
今回、とても良いテイクが録れました。
その場の空気と演奏を取り込むとは言え、波形になった地点で僕にとってはサンプルにすぎません。
これは日本でも海外でも同じです。
その「音」をどう処理して活かすかで全てが変わるという事。
実はここからが僕の本番で、最も「魔法」のかかる瞬間だったりします。
リモートレコーディングはその内の手段の一つとして効果的であると言えますし、
「海外の音なの~、いいでしょ?」っていうのも宣伝文句的に単純にアリでしょう。
そこから得られるもの、効果が生まれるなら十分に価値がある事だと思います。
弊社では度々リモートレコーディングを行ってます、模様はこちら。
山崎ブログ STAR GALAXY WarnerBros.The Eastwood Studio 音楽収録風景
http://blog.jp.square-enix.com/music/cm_blog/2013/05/star_galaxywarnerbrosthe_eastwood_studio.html
岩崎ブログ ネット時代のレコーディング
http://blog.jp.square-enix.com/music/cm_blog/2013/02/post_247.html
いよいよラストです。
ではみなさん、良い週末を!
Mitsuto Suzuki
昨日はスーパーグランジバンドのThe Death Marchでレコーディングでした。
ヘヴィーでポップな曲になったかな。まだTD終わってないので出来あがりが楽しみです。
何のプロジェクトなのかは今後お知らせしますね。
いよいよすばせか発売6周年記念イベントは26日です。
おまけ------
ZAX,YUI,でイニックスタジオに向かっている時の車内会話
ZAX「YUIちゃん、イニック行った事ある?」
YUI「!?、、、、、」
ZAX「イニック行った事ある?」
YUI「キニックってなんですか?」
ZAX「イニック!」
YUI「キニク?」
ZAX「イニックや!! 今向かってるスタジオ!イニックや!」
YUI「イニックってスタジオなんですか〜? 知らないです〜」
爆笑!
明日はThe Death Marchメンバーでレコーディングです。
スタジオが藤沢で前ノリするんで、今日の夜に出発します。
T$UYO$HI, Bass (PTP, JESS and The BONEZ)
ZAX, Drum (PTP, JESS and The BONEZ)
YUI, Guitar (Cyntia)
石元
+フレッシュなヴォーカリストでやります。
Ust配信もやろうと思ったんだけど無理でした。笑
The Death Marchメンバー揃ってのRECは初なので、楽しみです!
動画は撮っておくので何の曲なのかはお楽しみに!
今週26日のすばらしきこのせかい発売6周年イベントチケットは下記まで
7月26日のすばらしきこんせかい発売6周年記念イベントに出演するNovoiskiさんが
26日にプレイするトラックをせっかくなのでSoundcloudで聴けるようにしました!
歌も物以外のRemixは初ですね。皆がタイトルで聴いていたあの曲です。
センスがとても素晴らしくて最高です!
当日はRemixを何曲かプレイしますのでお楽しみに!
It’s So Wonderful [Novoiski Remix]
Comic-conトレーラー公開
現在、サンディエゴで開催されているイベント「Comic-con 2013」で新PVが公開されました。
楽曲「LIGHTNING RETURNS」もPV用に特別編集バージョン。
http://sqex.to/3hX
是非チェックを~!
ではみなさん、良い週末を!
Mitsuto Suzuki
【特記事項】
LIGHTNING RETURNS:FINAL FANTASY XIIIにもリミキサーとして参加頂いてる
Languageニューアルバムのコメントを書かせて頂きました。
Language magure music video trailer
http://www.youtube.com/watch?v=tJl2LBOSRkw&feature=youtu.be