SQUARE ENIX MUSIC BLOG Composers & Synhesizer Programmers

ハイ、みなさまお元気でしたか!?

ワタクシは花粉症のため処方薬を持ち歩く今日この頃です。
ツライですなぁ~


さて、今日『も』ギターのお話。(笑)

弦楽器(特にエレキギター)を演奏する方なら特に珍しくもないかもしれませんが、
メロディーなどにちょっとした表情を付けるために用いる演奏法がいくつかあります。

ビブラート
・チョーキング
グリッサンド
・ハンマリング
・プリングオフ
・ミュート
・ピッキングハーモニクス


などなど...

チョーキングビブラートチョーキングビブラート
ハンマリング
プリングオフを繰り返してトリル
のように組み合わせて使う事もあります。

うまく用いることが出来れば、あ~ら不思議?旋律がイキイキ
してくる!?

文章ではこれらの演奏法を使用する場合と、使用しない場合でどれくらい
違うのか?と言うことがなかなか伝わらないですから、サクッと弾いて
サンプルを用意してみました。
(ちょっとアレな部分もありますが気にしないでおきましょう!)


「ラスト レムナント」でおなじみのReversalと言う楽曲の一部分で、
本来はストリングスによる旋律の部分なのですが、その部分をギターで
演奏しています。(そのためちょっと迫力が...汗)


前半が、これらの演奏法を使用しないで弾いたモノ(なんかマジメ...)

後半が、ビブラート、チョーキング、グリッサンド、ミュートやピッキング
ハーモニクスを使って弾いたモノ(なんかワイルド!?)


どうでしょうか?
違いが伝わりますでしょうか??
むむむ...微妙な違いもあるので良く分からないかもしれませんね、
何回も何回も聴いてみて違いを見つけましょう!

オリジナル版を聴いてみたい方はe-STOREで!!

うわはは。
それではまた!!

Reversal (ギターデモサンプル)

懇親会

今週、会社のラウンジでサウンドとローカライズ部の懇親会がありました。

半年位の割合で行われているこの懇親会、
早い話が飲み会ですね。

ローカライズ部とは、
主にタイトルの海外版制作を担当する部署で、スタッフの国籍も様々。
個人的には、歌詞のチェック等をお願いする事が多いのですが、
今回、とあるプロジェクトで「歌唱」をお願いしたいな~と思ってたので、
すかさずスカウトをしてきました。

まぁノリっていうか、大事ですよね、そういうの。

収録は4月に。
追ってここでお伝えできればと思います(笑


今週末~来週あたりに桜も満開かな。
ではみなさん、良い週末を!

Mitsuto Suzuki

レニクラが出ててビックリ。

結構ショックでした。

ちょい役の映画なんか出てないでドレッド時代のロックやってもらいたい。

心配マンは花粉症でいつも眠そうな顔してます。

「この時期は憂鬱です。」

 

0321.JPG



















昨日よりは気温がだいぶ下がりましたが本日も良い天気!
カメラは得意ではないですが、会社近くの桜が綺麗に咲いていたので写真を撮ってみました。
関東でも今週末位が桜の一番の見どころかもですね。

さて先日、キングダムハーツ HD1.5リミックスが発売になりました!
この音楽制作の裏側、ファミ通さんのインタビュー記事になっております。
是非、読んでみてください。


http://www.famitsu.com/news/201303/18029994.html


以上、河盛でした。



 

東京は桜の季節です!
オフィスのある新宿周辺も新宿御苑など桜の名所が沢山あります。
今年は桜の開花が早かったこともあり、
各地で行われる桜祭りの日程を1週間ほど早めたりと
対応に追われているみたいですね。

下の写真は東京の靖国神社の境内にある桜の標本木です。

cb.JPG

東京の桜開花宣言はこの木の気持ちひとつなのですね~。
あいにくの曇りに加え、Kの写真の腕前がダメダメなので、
あまり桜の美しさを伝えられずにすみませんm(_ _)m

コンポーザーさんの中にはカメラ得意な方がいるので、
ぜひ美しい桜の写真を期待したいところです♪