SQUARE ENIX MUSIC BLOG Composers & Synhesizer Programmers

皆様はじめましてO(≧▽≦)O
新人サウンドスタッフのKと申します。
ブログ読者の皆様の方が弊社に関して詳しいことと思います。
内容にツッコミどころも多いと思いますが
以後、どうぞお見知りおきをm(_ _)m

まずは第1回目なので新人と一緒に本社探検にお付き合い下さいね♪
9月にスクウェア・エニックス本社は移転したのですが、
ここがとてもモダンなビルです。

artnia1.JPG

そしてビルの前に鎮座する卵形の不思議な白い建物。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが
ここがスクウェア・エニックスのオフィシャルショップである、
ARTNIA(アルトニア)なのです。

http://www.jp.square-enix.com/artnia/

内部にはオフィシャルグッズを販売するエリアと
なんと!カフェ&バーも併設されています。
チョコボなどのラテアートが楽しめるカフェラテや、
大人のあなたなら17:00以降は召喚獣をイメージしたカクテルも楽しめちゃいます☆

そしてサウンドスタッフの私がなぜここを紹介するかと言えば
ここにミュージックコーナーがあるからです!

artnia2.JPG

ゲーム音楽はゲームを面白くするのに欠かせない要素ですよね!
CDショップも減ってきている昨今、
現物を手に取って眺める機会も減って来ていると思います。
そしてスクウェア・エニックスのCDなら
もちろん!ここの品揃えが一番だと思います!
ヘッドフォンがあることからもわかるように試聴も可能ですよ~♪

今はiTunesでダウンロード出来る曲もあるのですが、
CDでしか聞けないゲーム音楽も実はあるので、
一度はチェックに訪れてほしい場所です♪

新宿の中心部から歩いて来ることが出来るので
ちょっとお茶しようというときにもぜひお立ち寄りくださいね。
お店が忙しくなる前に写真を撮らせてもらおうと思ったら
open直後に既にお客様がいらしていました。

東欧系かな?と思しき美女お二人もお買い物を楽しんでいましたよ♪
世界中にスクエニFANがいるのですね!

お店のスタッフの方もとてもステキな方なので、ぜひお立ち寄りください☆

artnia3.JPGartnia4.JPG

 ARTNIA(アルトニア)
〒160-0022
東京都新宿区新宿6-27-30 新宿イーストサイドスクエア1F

11:00~22:00(フードL.O.21:00、ドリンクL.O.21:30)

定休日:毎週木曜日

最寄駅
東京メトロ副都心線・都営大江戸線「東新宿」A3出口直結
東京メトロ丸ノ内線・副都心線、都営新宿線「新宿三丁目」E1出口徒歩6分

お待たせしました。

第二回目となる、すばらしきこのせかい LIVE情報です。

チケット先行予約は来週2月25日(月)〜3月4日(月)までとなります。

詳しくは下記にアクセスしてください。(音が鳴ります)

http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/subarashiki_live2nd/

 

The Death Marchメンバーも随時お知らせします。

5月10日(金)のすばせかライブのチケット先行予約は来週の18日の月曜日にお知らせします。

約束通りO-WESTの倍位の会場にしましたが、残念ながらまた平日で申し訳ないです。

Twitterでも「また平日かよー」っての見ました。笑

今回は動画配信はないので是非ともチケットを手に入れて会場まで足を運んでください。

必ず楽しんでもらいます。

 

 

LIGHTNING RETURNS FINAL FANTASY XIII  Rec風景(Drum編)

鈴木さえ子さんのドラムレコーディング。
Where: ラボレコーダーズ(西麻布)

mitsuto_pict01_130215.jpg
エンジニアはトミシロの本澤くん。

mitsuto_pict02_130215.jpg
ドラム:鈴木さえ子さん

mitsuto_pict03_130215.jpg

mitsuto_pict04_130215.jpg

「あの曲のああいう感じ~」とか、
「今のは80’だったから、今度は2000年っぽいパターンで行きますね!」とか、
めちゃくちゃ楽しい。
ビートが要の曲を複数叩いて頂きました。

さえ子さん、お疲れ様でした~!


ではみなさん、良い週末を!

Mitsuto Suzuki

うむうむ...久しぶりの更新となります。
みなさんお元気でしたでしょうか?
ワタクシ、生きております。(笑)

2013年に向けて「ツヨシの部屋」と変化させてみました。

さて、今回はギターのお話。
これはなんと美しいギターではありませんか!?
ちょっとギターの写真を撮る機会がありましたので、その中の1枚を
紹介させていただければと思います。


Suhr_2013.jpg
Suhr Modern 7 Strings

これは7弦のエレクトリックギターになりますが、ギターの大部分は木で出来て
おりまして、このように木目がびっしりと入っています。

これは通称「トラ木(もく)」などと呼ばれる、ある理由からこのようにトラ模様が
入ってしまったメイプルがギターのトップに貼ってあるのですが、そこに
「サンバースト(sunburst)塗装」と呼ばれる、文字通り燃え盛る太陽のような?
赤っぽいグラーデーションが入ったカラーでトラ木の模様と合わさって、ギラギラ
とした雰囲気になります。

見る角度によって木目の感じも変化するので、目線を変えながら見ると
「ギラギラ」が「メラメラ」に変化します。

んー「うにょうにょ」ですかね...。

指板があるネックはこれまたメイプルなのですが、強度を増すために高温で
ロースト(蒸し焼き?)してあるものになります。

ローストしない時より固く強くなりますから、ネックがより薄くできるようになり、
より弾きやすくなるわけですね。この製法でのネックは、ワタクシのように
比較的小ぶりな手の人にはぴったりです。

おおっと、ギター話だと原稿用紙2000枚は書けるな~。
あまり長くなると読んでもらえなくなる心配も出てきますので、
今日はこの
あたりで。

きれいにすると弾くのがもったいなくなります。(笑)

それではまた!!