SQUARE ENIX MUSIC BLOG Composers & Synhesizer Programmers

まいどまいど!

まだまだ残暑は続くザンショ!
と言うことでみなさんいかがお過ごしでしょうか?

暑い夏にはクールなゲームを!
と言うことでオススメは「アイドルファンタジー」


Sekito_IDOLFANTASY.jpg


こちらゲーム内の人気声優さんによるボーカル楽曲は、そうそうたる作家陣での製作となっており、聴きごたえ抜群!!是非ゲーム内でチェックしてみてくださいませ!

◆ 作曲者 紹介 ◆
氏名:松田純一
代表作:浜崎あゆみ「Daybreak」 着信アリ「死の着信メロディ」

氏名:伊藤賢治
代表作:『ロマンシング サ・ガ』シリーズ 『サガ スカーレット グレイス』

氏名:古屋美和
代表作:島谷ひとみ「やぶれかぶれ」 AAA宇野&アンジャッシュ児嶋「なろうよ」

氏名:onoken
代表作:KONAMI『BEMANI』シリーズ TVアニメ『CHAOS;CHILD』劇伴音楽

氏名:島翔太朗
代表作:「ジャニーズWEST LIVE TOUR 2018 WESTival」オープニング音楽
「FINAL FANTASY Record Keeper」アレンジ

※以下、今後配信の楽曲で参加の作曲担当
氏名:牧野忠義(SpinSolfa)
代表作:FINAL FANTASY XV 「戦友」「エピソード・イグニス」
MONSTER HUNTER : WORLD メインテーマ「星に駆られて」他多数。

氏名:Yuko Komiyama
代表作:アニメ「ディズニーツムツム」、「モンスターハンター:ワールド」

◆ 作詞家 紹介 ◆
氏名:yura
(代表作)
「アイドルマスター」シリーズ、「Vitamin」シリーズ
他にもmin-hwa、白瀬彩名義で様々なジャンルの作詞を手がける。

氏名:Tohki
代表作:ワールドオブファイナルファンタジーED「ワールド・パレード」作詞担当(歌:花澤香菜、竹達彩奈、喜多村英梨)

氏名:Kayoco
代表作:TBSテレビ「エンプラ」EDテーマ「Connection」(歌:Kayoco) 作詞作曲・共アレンジ担当
BS-TBS「ゆらり散歩世界の街角」メインテーマ「Kanon~Always I Believe」(歌:Kayoco)作詞・共アレンジ担当


ゲーム性としましては育成を中心としたものになっておりますので、アクション要素が苦手な方もバッチリお楽しみいただけるかと思います。
さてさてワタクシはと言いますと、今回はボーカル楽曲以外の曲を書いておりますが、爽やか系のものが中心でなかなかの仕上がりですZェェェ~ッ!!こちらは一部の楽曲のみではありますがダイジェスト版を作成してみました。全楽曲をじっくりお楽しみいただくには是非ゲームをプレイしてみてくださいませー!!

バックグラウンドミュージック メドレー

鈴木週報 メビウスファイナルファンタジー TV CM公開情報

8月1日より放映開始!
「破滅の戦士篇」になってからは初のTVCMです。

メビウスFF公式Twitterでアナウンスされてますが、
WEB CMの30秒Ver.等、Youtubeにアップされましたので、
是非ご覧下さい~!

■「メビウス ファイナルファンタジー」公式Twitter
https://twitter.com/mobiusff/status/1024612968447717376

そして先週のブログで少し紹介した曲(cubase project画面)、
「トロピカル・ホッパー 完成版」のJob紹介動画も合わせて是非!https://twitter.com/mobiusff/status/1024604908337618945


その他、沢山のキャンペーン情報のチェックは下記からGO!

■「メビウス ファイナルファンタジー」公式サイト
http://www.jp.square-enix.com/MOBIUSFF/

Mitsuto Suzuki

季節音色

年に何度か使う音色というのがありまして、
今の季節はsteelpan-drumなんかを立ち上げて、

「おお~、一年ぶり!」

という感じで曲を作ってます。
涼しげな音色(ねいろ)は夏らしい雰囲気を出したい時にバッチリ。

画像_180727.png

先日から取り掛かってた曲もそろそろ完成なので、また来年かな。

というわけで納品!!

Mitsuto Suzuki

『スクールガールストライカーズ ~トゥインクルメロディーズ~
Melody Collection Vol.2』

2018.8.17 ON SALE
http://www.twinkle-melodies.com/discography/

サントラ1に続き、ゲーム実装済の楽曲等を収録。
社内サウンドディレクションは鈴木・山崎・軽部が担当。
三者三様、幅広い人選で作家さんへの発注を担当しました。

山﨑良
林 陽一
TOMISIRO
屋敷隆一
BIG BROTHER
坂室賢一
齋藤優輝
スキャット後藤
鈴木光人

・・・・・・・(抜粋、順不同)

ゲーム同様、是非楽曲バリエーションも楽しんで頂けたら嬉しい限りです。
どうぞお楽しみに!

■「スクールガールストライカーズ ~トゥインクルメロディーズ~」公式サイト
http://www.twinkle-melodies.com/

Mitsuto Suzuki

「BRAVE FENCER 武蔵伝」20周年 (^ω^

昔々「BRAVE FENCER 武蔵伝」と言うゲームがありましてな、コミカルなキャラクターに軽快なアクションが見事にマッチ!それはもう楽しいものじゃった。一難さってまた一難!!危機また危機の連続だ!!「激流下り」、「スチームウッドの暴走」に「ヴァンピボウル」や「トポのダンスorダイ」などに泣かされた方も多かったかもしれんじゃのぅ...。

さてそんな「武蔵伝」ですが、1998年夏の発売から2018年7月16日でなんと、なんと!!20年目となります。ありゃりゃ20年ですよ、オギャーと生まれた赤ちゃんが20歳です。当時小学校1年生だとすると...27歳!?なんという重み、20執念ナリ...。

当時のワタクシはと言いますと、ぶっちゃけコミカルなものは手がけたことがなく(^^; どのように音楽的な演出をするべきか?といろいろと思案しておりました。さんざん頭を悩ませた結果、メインテーマ以外にサブテーマを作ってそれらのモティーフを様々な形で引用し、ムサシが駆けめぐるであろう世界を常に新鮮に、でも聴き覚えがあってより印象深くなるようにしていこうと考えました。このため最初のフィールドにメインテーマを配置しまして、その後のステージで各モティーフが入り混じりながらムサシの冒険に寄り添っていく...たしかそんな思いを込めていたと思います。

もちろんこれらのモティーフを用いない楽曲もあります。例えば「ふたご山」の曲は、前半はムサシと一緒に山を登り、後半は登りきった山頂からムサシが雲海を眺めるようなイメージで作っていたと思います。前半と後半の印象が全然違っていたりするのはそのためですね〜。

ほかにも各ボス前には必ずボス曲の一部を引用したアレンジ曲を鳴らすとか、音楽士を救出するたびにお城の曲のパートが増えていく(小川のアイデアです!)など初めての取り組みも多々ありました。パートが増える曲はチビッコにはわからないんじゃないの?ってな感じでオリジナルサウンドトラックCDには入れませんでしたが、意外とウケが良く後に選曲ミスと気づくとか、とか...(^ω^; いろいろありましたね、うわはは。


そして記念すべき日、ささやかではありますが楽曲をいくつかアレンジしてみました。BRAVE FENCER 武蔵伝」の音楽を担当しておりましたワタクシのちょー個人的な思いを込めたものではありますが、お楽しみいただければ幸いでございます。 m(_ _)m




そしてなんと小川からもメッセージを頂いております!

今回「BRAVE FENCER 武蔵伝」発売から20周年ということで、元ドッター出身として記念のドット絵にチャレンジしてみました。武蔵伝ファンの方に気に入っていただけると幸いです。(なんと、それに合わせて関戸がPSG音源の武蔵伝テーマを作ってくれました!感激!!)SNSなどでも時々武蔵伝の名前を見かけては、今でも遊んでくれたり好きでいてくれる方がいるんだなぁと励みにさせてもらっています。これからも末永く武蔵伝をよろしくお願いいたします!

BRAVE FENCER 武蔵伝 企画/脚本/キャラクターデザイン 小川公一

Musashiden_20th_Anniversary.png

PSG_Musashiden.mp3

63  64  65  66  67  68  69  70  71  72  73