1年の締めくくり、次の1年に向けて
早いものでオフィシャルブログがスタートして6年。
んー、6年かぁ(遠い目)
「鈴木週報」はその名のごとく毎週の出来事をなるべくリアルタイムにお届けするのと、
自分の健忘録として(割と)どーでもいい事の2局面性を書かせてもらってます。
この一年分を読み返してみると、
すっかり忘れてる事も多く、はるか過去の出来事のように感じてます。
物を作るのはとても好きですし、同時に遊ぶのもめちゃくちゃ好きです。
結果、1年経つのが早いというわけですね。
次の1年もシンプルに業務に差し障りない範囲でポストしたい所存です。
引き続きスクエ二サウンドのブログにお付き合い頂ければ幸いです。
さて今年もそろそろ前半が終了ですが、
今年は仕事を通じて沢山の出会いや素晴らしい「音楽」に巡り合う機会が多く、
上手く仕事に繋げていければと思っています。
どうぞお楽しみに!
いや、俺が一番楽しみなんだけどね!
Mitsuto Suzuki
まいどどうも!
いやいや、とうとう梅雨がやってまいりました。
ワタクシはちょー苦手ではありますが、大地を潤して草木を育て、大阪だと琵琶湖(琵琶湖周辺、大阪府の北部、京都府の一部で飲料水に利用)などの貯水量を増やす事になるので『恵みの雨』ではあります。(^ω^;)
さて、毎年の欲しいモノの総額が12億円ほどになるわけですが、少し前にこんなものを買ってみました。(偶然、鈴木君のブログでも紹介が!!)

小さいのにびっくりするくらい低音が出ます。
音楽をヘッドフォンで聴く機会が多くなっていますが、こうやってスピーカーで鳴らして肌で(毛穴で!)感じるのもなかなか良いもので、雨の休日には大活躍しそうです!
本日はここまで〜
まいどどうも!
昨日は東京出張でした。
東京へ行くと今でも迷うのがエスカレーターの立ち位置。
東京=『左』に立ち『右』を開ける、大阪=『左』を開けて『右』に立つ、なのでよく間違ってしまいます。慣れるとどちらでもかまわないのですが、自動車用道路の場合は『左』が走行車線で『右』が追い越し車線ですから、お急ぎの方のために『右』を開ける東京方式のほうがしっくりきます。でも大阪は逆なんですね、関西でも大阪だけらしいです。
また、世界的に見るとエスカレーターの立ち位置は大阪方式のほうが多いらしいのですが、それはおそらく自動車用道路(『左』が追い越し車線で『右』が走行車線)に準じてそうなっているように思います。そうなると大阪は非常に稀なケースでして、これには諸説あるようですがなんともユニークですねー。
ユニークといえばこちらも!
たまに手を重ねてこんな格好に、ユニークっすねー。
かまってもらえなくて退屈していることをアピっている!?のだとか...。(^ω^)

本日はここまで!