まいどどうも!
昨日は東京出張でした。
東京へ行くと今でも迷うのがエスカレーターの立ち位置。
東京=『左』に立ち『右』を開ける、大阪=『左』を開けて『右』に立つ、なのでよく間違ってしまいます。慣れるとどちらでもかまわないのですが、自動車用道路の場合は『左』が走行車線で『右』が追い越し車線ですから、お急ぎの方のために『右』を開ける東京方式のほうがしっくりきます。でも大阪は逆なんですね、関西でも大阪だけらしいです。
また、世界的に見るとエスカレーターの立ち位置は大阪方式のほうが多いらしいのですが、それはおそらく自動車用道路(『左』が追い越し車線で『右』が走行車線)に準じてそうなっているように思います。そうなると大阪は非常に稀なケースでして、これには諸説あるようですがなんともユニークですねー。
ユニークといえばこちらも!
たまに手を重ねてこんな格好に、ユニークっすねー。
かまってもらえなくて退屈していることをアピっている!?のだとか...。(^ω^)
本日はここまで!
「メビウス ファイナルファンタジー」 情報!
明日はコレ!!
サウンドからのお知らせもあるかもあるかも・・・!
■MOBIUS FINAL FANTASY 公式サイト
http://www.jp.square-enix.com/MOBIUSFF/
是非、ご覧下さい~!
Mitsuto Suzuki
まいどどうも!
先日、昼食時に友人と『機械学習』というものに関して話してみました。
私はまったく詳しくはないですが、人間が持っている学習能力(自律的に法則やルールを見つけ出す手法)をコンピューター(機械)で実現しようとするものらしいです。AI(人口知能)やディープラーニング(深層学習)はこれをさらに発展させた技術。
楽曲自体が自動作成される時代が来るとしたら、当然ゲームにも応用できて、同じゲームを何度プレイしても一つとして同じ音楽体験がないようなことが起きるかもしれません。もうすでに起こっているのかも...。
いろいろなことが機械に取って代わる時代が来ておりますが、まー変わらないものもあって欲しい今日この頃ではあります。(^ω^;)
ランチをしたお店の前にあったポスト、なつかしい〜
本日はここまで!
クリプトン・フューチャー・メディアさんが運営する
サウンド素材やソフトウェア音源を取り扱うDL販売サイト
「SONICWIRE」にレビューを書かせて頂きました。
http://blog.sonicwire.com/2017/05/15627.html
OUTPUT社、相変わらず冴えてます!
Mitsuto Suzuki
まいどまいど!
友人がアコースティックギターを始めるというので一緒に買いに行ってきました。なんでも?星野源さんの『恋』の弾き語りをするのだ!と言うことで、ちょっと調べてみました。
星野さんご自身はジャズ好きで、トロンボーンやマリンバが入っているちょっと変わったインストバンドもやっておられたようで、ライブのDVDを観ましたがなかなかプログレッシブでめっちゃ驚きました。『恋』のAメロやBメロにジャズの影響があり、コードワークが普通のポップスより難しいので入門向けではないような?しかもこの曲はテンポも早めですしね...。(^ω^;)
とりあえずコードを覚えた方が一人でも楽しく練習できると思うので、写真解説付きのコードブック、チューナーとメトロノームも一緒に購入。
なんとなく楽器を始めるより(熱烈!)弾きたい楽曲があって楽器を始める方がより早く上達する(たとえその曲が弾けなかったとしても得るものが多い)気もしますので、まずはこれで良いかと思います!
暖かくなってきましたのでワタクシはもっぱら半袖で出勤しております。うちのワンコも衣替えいたしました。ワンコが巨大化したように見えますが、敷物のサイズが1/3程度になっただけでございます。(笑)
それでは本日はここまで!!