ガンスリンガーストラトス2
続々情報解禁中のアーケード対戦ゲーム
「ガンスリンガー ストラトス2」!
稼働開始の2/20まであとわずかです!
パワフルでキュートな女性アーティスト4名がボーカリストとして参加しており、コンポーザーも社外から内山修作氏(元カプコン)、上高治己氏(元コナミ)らを招き、弊社からはすでにMUSIC BLOGで記事をアップしている山﨑とワタクシが参加しております。
それではご紹介いたしましょう!
東京「秋葉原」ステージ
【Inferiority Complex】
ボーカル:滝口成美
作/編曲:内山修作

なんと年間400本のライブをこなすと言う滝口成美さん。
キュートでポップな歌声を存分に披露していただきました!

左から3番目が内山修作さんです!
内山さんからコメントをいただいております!
Kayoco氏(作詞家)の少し暗欝とした、鋭利な言葉でつむぎだされた詩の世界、思い描いたイメージにピタッと合わせてきてくれた菅原氏(ギター)と岩切氏(ベース)、感涙を禁じ得ないそうる透氏のドラム、そして100年先の未来と「現在」をつなぎ合わせてくれた滝口成美嬢の比類ない歌声そんな素晴らしい集合体の「Inferiority Complex」。
第二次時空越境作戦では、ただただ見守るしかできなかった、非力で「適格者」の資質がこれっぽっちもなかった私に声をかけていただき、また色々と助けていただいたスクウェア・エニックスサウンドチームのスタッフをはじめとする様々なご縁とこんなにも面白い作品に参加できたことに心から感謝です。(内山修作)
第十七極東帝都管理区「NEO SHIBUYA」ステージ
【Soul Evolution】
ボーカル:織田かおり
作/編曲:上高治己
抜群の歌唱力により幻想楽団「Sound Horizon」を始めとする様々なプロダクツに参加。現在は梶浦由記プロジェクト「Fiction Junction」への参加の傍ら、ソロとしても数々の楽曲を担当されています!

左から2番目が上高治己さんです!
上高治己さんからもコメントをいただいております、どうぞ!
実に楽しくクリエイトしましたよ!
お話をいただいてからワクワクの連続でした。
資料見てワクワク、歌詞が出来てワクワク、レコーディングでワクワクは絶頂に!
今“キテる”ボーカリストやプレイヤーとの素敵な数々のコラボを経て、無事完成し、送り出す事が出来ました。いやぁ、 “キテる”には理由があるんだなぁと思いました。
演奏能力は言うまでもないのですが、人物自身についても“ステキ”な方々です。
是非それぞれの方の情報もチェックしてみてください。
“天は二物も三物も与える”んですねぇ、収録時に既に興奮と爽快感を感じました。
コントロールルームで思わず“ヨッシャーー”とか“キター”とか叫んでいました。(笑)
楽曲作成当初から重視したスピード感!爽快感!緊張感!
気に入っていただけると嬉しいです。是非聴き込んでもらいたい楽曲が完成致しました。
あなたの素敵なゲームプレイと、この音楽との新たなコラボが完成する事を期待しております。(上高治己)
京都「鴨川」ステージ
【Mind Mission】
ボーカル:河野マリナ
作/編曲:関戸剛
デビューからわずか2年半で7曲のアニメテーマソングを担当。ロック、ポップスなどジャンルを問わず、楽曲の持つ世界観を表現できる確かな歌唱力と豊かな表現力を発揮していただきました!
--------------------------------------------- All photos by R.Yamazaki ---------------------------------------------
そして2/20(木)には...
むむむ、むむむむ、むむむむむっ!
うわはは、まだナイショです、すみません。
こうご期待くださいませ!
新年あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします

早いもので、もう11月も終わりそうです!
皆様お元気でしょうか?
先日、大阪は南港(海)沿いのドッグランに遊びにいってきました。
隣がすぐ海なので眺めが素晴らしく、ワンコを連れて行くも放置気味に
気持ち良い風、海と山々の風景を楽しんでおりました。(笑)

いま3歳のうちのワンコは年々巨大化し、体重が40Kgを超えたところでドクターより注意があり、3ヶ月間の減量の末、現在は37Kg。
適正体重の36Kgに向けて朝晩は近所の公園でランニング、それにともなってワタクシも減量が進みつつある、はずです、たぶん...
うむ、そう願いたいところ。(笑)

さて、本日は...
オリジナルサウンドトラックCDのお知らせ!!
まずはコチラ、
『Lightning Returns Final Fantasy 13』
素晴らしい楽曲の数々をお楽しみください!

このプロジェクトでワタクシは...
コンポーザー鈴木の楽曲(タイトル曲である「LIGHTNING RETURNS」はじめ計7曲)にてギター演奏をしています!
そして、
『Gunslinger Stratos』
数々の個性あふれる楽曲をお楽しみください!

このプロジェクトでワタクシは...
大阪「難波」 のステージ楽曲の制作とギターの演奏をしております
また、先日制作発表が行われました「Gunslinger Stratos 2」ですが、こちらのプロジェクトではさらに多くの楽曲を制作しておりますので、
ご期待ください!
【ガンスト】 【ガンスト2】 【ガンスリンガーストラトス】
最後に、 『クリスマスアルバム第2弾』
おっとビックリ、あの方やこの方の参加も!?
このプロジェクトでワタクシは...
前回に引き続き、Remi氏、山中との3人のユニットで参加しています、
是非お楽しみください!
ジャケット写真はコンポーザー山崎の手によるもの、美しすぎる!!
それでは本日はここまで~
こんばんは、朝も夜もめちゃくちゃ暑いですが、皆様お元気でしょうか?
ワタクシは夏期休暇も返上で!?モリモリ楽曲を仕上げていっておりますよ〜
さて、今回は9月18日にリリースされる
『SQUARE ENIX COMPOSERS BEST/SELLECTION BLACK DISK』
のお話です!
真夏にゾクゾクするくらい大変素晴らしい仕上がりになっております。
あーらよ手前ミッソ! という感じではありますが、本当なので仕方がない!!
本日は水田、河盛とワタクシのコメントが公開されておりますが、ワタクシのコメント
多すぎて書ききれませんでした。「続きはWebで!」「よくあるぅ〜」っと少し前の
某自動車CMからヒントを得て(笑)書ききれなかったものをここに!!
ではゾドウゾ〜!!
●「レリクスキーパー」武蔵伝(1998)
この頃コンシューマーゲームでは、曲数は多くても100曲程度。
ではそれを超えてやろう!ちゅう感じで、150曲近く作った記憶があります。
多くの曲をそろえるだけでは印象が希薄になってしまいがちですから、この
作品ではメインになる骨太な?楽曲を数曲用意し、ゲーム中の要所要所に
それらのモティーフを盛り込むような形で曲数を増やしています。
次から次へ新しい楽曲が鳴って新鮮みがありつつも、ゲーム全体の世界観や
印象が大きくブレないよう細心の注意を払っていました。
●「Savior」FF7AC(2005)
7年の月日が流れ、この映像作品に音楽を付けるチャンスが!?
深夜から作業開始、数時間でデモが出来ていました。が、帰るための電車が
動いていなかった…。でも生涯忘れることが出来ないほど爽やかな朝でした。
●「Desperation」The 3rd Birthday(2010)
更に5年の月日が流れ、メインコンポーザー鈴木との合作になります。
ベーシックな部分は作りましたが、彼の手により別の曲と言えるくらい
印象が激変しました。これは相当なショックを受けた思い出があります。
もちろん良い意味で!(笑)
●「英雄ノ剣」LegendWorld(2013)
そして2013年!最新作のレジェンドワールド!!
皆様お楽しみいただけていますでしょうか?
歴代のFF楽曲の中での数少ないオリジナル楽曲になりますが、ゲーム全体を
通して聴いても違和感が出ない、でもほんの少し自己主張するようなところを
狙ってみました。お楽しみいただければ大変嬉しく思います。
いかがでしたでしょうかー!!??
それではまた!!
なんと明日から6月!!
梅雨は苦手です、なぜなら雨が降ってもワンコの散歩があるからです。(笑)
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
前回は牧野忠義氏(CAPCOM)とのDDDAギターコラボもあり、彼の秀逸な
ギタープレイからいろいろ...もぅ、いろいろいろいろ~と気づきがありました。
そしてあれこれ考えた結果、新しい仲間が加わりました! そこで良いのか!?(笑)

①6弦のギター
まずはこちら、普通の6弦のギターではありますがフレットが24まであります。
これは一般的なギターのフレット数(21~22)に比べると2フレット増えている
状態になります。ネックとボディーのつなぎ目の形状にも工夫がしてあるため、
ハイポジションが非常に弾きやすくなっています。
隣のギターは7弦ギターですが、用途に応じて使い分けよう!って感じで。(^ー^;
②???
こちらは...ブロンドの美女がさっそうと登場したり?
何十羽もハトが飛び出したりする箱...ではないです。
うむ...これはまだナイショにしておきましょう...うわはは。
③Booster(ブースター)
こちらはブースターと呼ばれているモノで、簡単に説明しますと...
ギターの微弱な電気信号を増幅するマシーンです。2つのチャンネルがあって、
一方は元の音を忠実に増幅するチャンネル、もう一方はある一定の周波数帯域
を中心に増幅するチャンネルです。
以前こ『つよしの部屋(17)』で作成したエフェクターに非常に近いモノですが、
今回はいろいろと試奏した結果、これに決めました。
と言う感じで、2013年度の新体制を紹介させていただきました。(笑)
で、肝心の音のほうはと言いますと?
実はこちら『鈴木週報』で、すでに収録済でゴザイマス、お楽しみに!
その他、またボチボチとブログ等でご紹介することが出来ればと思います。
引き続きお楽しみに~
本日はココまで!!