SQUARE ENIX MUSIC BLOG Composers & Synhesizer Programmers

鈴木 光人 Mitsuto Suzuki

『ファイナルファンタジー VII リメイク』、『ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII』、『メビウス ファイナルファンタジー』、『スクールガールストライカーズ』などを担当。近年ではゲームのみならず、TVアニメ『スクールガールストライカーズ Animation Channel』の楽曲制作、音楽専門誌での機材レビュー執筆や舞台音楽の制作にも携わっており、多方面で才能を発揮している。

鈴木 光人

Archives

「PLAY MORE MUSIC」 「PLAY FOR YOU」


音楽を作る時に言葉、「歌詞」を扱う事があります。
メッセージ性のあるものから、ただひたすらループするだけのボイスなど、
扱いは様々ですが、どれも曲の世界観を形成する要素の一つです。

僕の場合は曲先行で作る事がほとんどなので、後で言葉を乗せる時に、
ちょっとしたパズル感覚になって楽しい場合と、

「ちょっと、メロディ変更しまーす」

って事もあったりしますw
かっこよく変化していくのなら喜んで、という考え方ですね。


さて、前ふりはこの位にして、

ghm山岡晃氏の呼びかけによる被災地支援の為の
チャリティアルバムに参加しました。
売り上げ100%を義援金として寄付されるこのアルバムには、
国内外のビデオゲームコンポーザーが多数参加されています。

http://playforjapan.org/album/albumartists/

お話を頂いて2日程で仕上げた「Play For You」という楽曲は、
「PLAY MORE MUSIC」「PLAY FOR YOU」というボイスが延々と繰り返される、
オールドスクールなエレクトロチューン。
そしていつもと違うのは、シンプルですが歌詞に特化したメッセージがある事。

USA、UK、カナダでは先日よりiTunes配信がスタートしており、
それら以外の国では7/15配信開始です。


さて、七夕が過ぎて梅雨明けもいよいよかな?
みなさん、良い週末を!


Mitsuto Suzuki


【特記事項】
Play For Japan: The Album
http://itunes.apple.com/us/album/play-for-japan-the-album/id448514968

見送る時、見送られる時。


突然、1通のメールが届いた。

「鈴木さん、6月末でスクエニを退社する事になったんですよ」

それは、よく面倒を見て頂いた情報システム部のAさんからのメールだった。
ここ数ヶ月、新しい開発環境を作る時に何かとサポートしてくれて
環境構築できたのはAさんのおかげだったりする。
ちょうど、隣人の河盛さんのPCサポートも行われていたので、
ダブルでお世話になっていた事になる。

退社の件は凄く驚いたが、すぐに一言だけメールの返事を書いた。

「Aさん、送別会しますよ!」

僕はサウンドをクリエイトする人間だが、サポートしてくれるスタッフがいて
成り立っている部分がとても大きい。
機材面でサポートしてくれるAさんもその一人だし、もちろんサウンド内にも、
PM(プロジェクト・マネージャー)濱本というスタッフが日々奮闘しているおかげで、
僕らは作業に集中する時間を得る事ができているわけだ。
 


さて、送別会では色々なお話ができた。
お互い年齢は下だと思っていたけど実はタメだったいう事w
音楽に造詣深いという事。
なんだ、話せば話す程もっと以前からお仕事したかったなぁ~、
なんて言いながら、あっと言う間に夜も更けていった。

最後に言ったAさんのセリフがとても印象に残っている。


「最終日まで全力でサポートしますから!」


どれだけ人の記憶に残り、残す事ができるだろうか。
形はなくても、残る言葉や印象は必ず存在する。
ふと、そんな事を考えながら帰路についた6月の夜の話でした。


今後のご健闘とご活躍をお祈り申し上げます。


Mitsuto Suzuki


【特記事項】
現在、パリで行われているJapan expo(6/30~7/6開催)にて、
「FINAL FANTASY XIII-2」のコンポーザー発表!
前作FF13の浜渦正志氏、
そしてスクエニサウンドチームの水田直志・鈴木光人が担当。

 

公式ブログスタートです。

諸々アップデートしていく予定なので、曲でもアップしようか?
でも、せっかくのオフィシャルなので、
サウンドスタッフ全員でリレーして曲でも作ったりするか。

例えば・・・
土台のフレーズや素材を用意して一人1パートづつダビングして返してもらって、
その状態をmp3で毎週アップとか。
そして完成形を48khz24BitでiTunesで配信するとか(どうですか?音事さん?)
延々続きますよ、これ。

なに?忙しい人が居るって?
じゃダメだなw


というわけでシンプルに、
業務に差し障りない範囲で徒然にポストしたい所存です。


継続は力なり。


Mitsuto Suzuki


【特記事項】
原稿執筆しました。
サウンド&レコーディングマガジン7月号にKORG monotribeレビュー掲載。
http://www.rittor-music.co.jp/magazine/sr/
要チェック!

 

132  133  134  135  136  137  138  139  140  141  142