はい、いよいよサウンドチェックです。
意外とバタバタしておりますので、生でサックっとお届けします。ちょっぴりディレイはお許しをw
若干もたついたりコケテいる部分がありますが、細かい事は気にしないで
生きましょう、ぁ、行きましょう。(笑)
やっぱ真空管アンプは電源ケーブルから、と言う事で...。
このケーブル実はアンプよりお値段が高いです。
電源ケーブルはオーディオクエスト社製のモノ、うわはは。 義理の兄からのもらいものですがw
ニシキヘビがメタリックになった感じ。これがほんとのヘビメタ?w
こんな風です。
マイクも立ててみましたが、足下で鳴っているのでギターの弦をはじく音も
収録されてしまいました。まーしかたが無いですね。(汗)
マイクはスピーカーのセンターから少し右よりにしてみました
音源はコチラ。
まーこんなザックリしたものを聴かせるか!?と言う感じではありますが、楽器店等
ではこう言ったものを弾いていろいろとチェックします。
このエフェクターはノイズが少ないですね、これは嬉しいです。
いつも同じようなフレーズを用意しておくと、違った環境でもその違いがわかり易い
です。ブラインドテストは苦手ですがw
ワタクシが試しに弾くのはいつも以下のような感じです。
【ヒズミ系エフェクターのサウンドチェック】
最初の方はひずまさないクリーンなトーン(P.U.=ミックスポジション)で
その後はロックでよく使うひずんだコードトーンのリック(P.U.=リア)
とひずんだ単音のフレーズ(P.U.=フロント)
とひずんだ単音のドレミのスケール(P.U.=リア)で、
オープン、ミュート、ミッキングハーモニクス、オープンと続きます。
今回はこんな感じでお茶を濁しましたが(笑)、機会をみて何か曲を作ってみますね。
それでは本日はここまで!!
さて前回はケースへの配線が完了したところまででした。
今回は基盤への配線とサウンドチェックです。
基盤への配線は10箇所程度なのですぐに終わりましたが、
動作するのか?しないのか?
このあたり、かなり緊張します。
動作しない場合は間違った配線がどこなのか?を
突き止めるのが大変だからです。(汗)
配線に余裕を持たせたので見た目はアレですが...。
でもあっさり動作してくれました。 よかったわー(^^
こんなに緊張したのは久しぶりです。(笑)
とりあえず音が出るのも確認できました!!
LEDランプがひときわ美しく見えるw
はい、コツコツ進めましたのでかなり時間がかかりましたが、塗装をしないのであれば
数時間で出来ると思います。
思いのほか精悍な顔つきに仕上がりましたw
さて、肝心のサウンドチェックですが...。
先日、お昼休みを利用して向かいのビルにあるなじみの楽器屋さんへ。(笑)
そこに持ち込んで、展示してあるアンプに片っ端から接続そして試奏を
繰り返させてもらいました。
バッチリ相性のいいアンプがあったら買うから〜w
ガッツのある音ね、具志堅ちゃうよ〜w チョッチュネー(←これはないやろw)
っと、冗談まじりに話していたら...。
店長さんと顔を見合わせるくらいのバッチリのアンプがあってビックリ...。
店長「うわっ!このアンプとの相性がすごく良いじゃないですか!!」
関戸「う〜わ...。」
と言う訳で、予期せぬ今年の自分へのクリスマスプレゼントが決まり(汗)
後日会社に届けてもらう事になりました。 家に送ると買ったのがバレるw
いろいろ試しましたが、真空管アンプとの相性がなかなか良くてブースター的な
用途から、単体でのヒズミ中心でも適度にダーティーでしかもクキッリと輪郭が
きれいで、空間系のエフェクターの効きも良さそうです。
ワタクシの好みにピッタリの可憐なヒズミでございます!
アンプが届きましたら、ササッと音を録ってみようかと思いますのでお楽しみに〜
それでは本日はここまで!!
さて、いよいよ音が出るのかー!?
前回の塗装が完全に乾きましたので、各部品に配線を施します。
部品を外して配線をすると、それが短い場合に組み込めなくなる
事もあるかな?と思い、この状態で進めてみます。
配線の箇所を間違えないように、配線図と並べて進めていきましょう。
なかなか細かい部分もあるので大変です...。
乾電池と本体の基盤を格納しなければなりませんので、配線の長さには少し
余裕を持たせてみました。うーむ、吉と出るか凶と出るか...。
ワタクシは指が太めなので狭い部分のハンダ付けは苦手ですね...。指が細い方は得意かも?w
はい、出来ました。
あとは基盤へのハンダ付け&動作確認を残すのみ。
行き場を失った配線が暴れますので、ちょいと束ねておくと作業もし易いですよ。
うわはは、今回は音を出すところまではいけませんでしたが、
次回以降のお楽しみと言う事で。 意外と手間がかかりますなぁ~w
どんな音が出るのか?出ないのか?(^^;
うまくいけば、来月あたりに曲のようなものを作る事が出来るかも?
ドキドキワクワクです。
それでは本日はここまで!!