今回の「ギュギュッと」は大胆にも(今日)Twitterで「お題」を募集して、いただいた
コメントにお答えする形で進行していきましょう! 今時のような?そうでもないような?
===
「コトー(シキティ)」さんから
開発現場やライブの舞台裏での爆笑珍事件などありましたら…)o(
===
ライブではいろいろなことがあるのですが、今回は特に印象に残っている控え室のお話を。
LAのギブソン・アンフィシアター(旧ユニバーサル・アンフィシアター/定員6000人)の
控え室が半端無くゴージャスでした!
ラウンジがあり、そこにはカウンターバーがあり、グランドピアノが置いてあります。
シャワー室にはプールまでありました、冗談のようなほんとの話です。
時差ぼけからか、ヒョウ柄のソファの上で出番直前まで眠ってしまって、ネグセが付いた
ままステージに上がったのはナイショですが、ま〜ステージからですと演奏者は小さくて
見えません。(笑)
たしかこの画像は当日のリハーサル風景で、ホールはすり鉢状でステージは一番底の部分
になります。ステージから見上げる形で扇状に客席が配置されますので、おそらく観客席
から見えるのはほとんどがこの特大スクリーンになるかと...?
スクリーンが3機写っていますが、画像には入らない外側にさらにいくつか設置してあった
はずです。
ネグセもバレない小ささw
人形がおいてあってもわかりませんw
=
関戸さんこんにちは!初めて作曲した曲、もしくは初めて仕事で携わった曲(一曲目)についての
思い出話が聞きたいです!( ´ ▽ ` )ノ
=
初めて作った曲は仕事ですと前職 でのシューティングゲームの曲になりますが、当時は
まだMIDIなどが一般的ではなく、自社の音楽制作ツールで直接制御コードを打ち込んで
作成しておりました。
ターゲットであるMSX本体に開発用(自社製)のボードをガチコン!と差し込み、PCで
ちまちまとデータを打っていくのですが、このボードの接触があまり良くなく...。初めて
曲が完成したある日の出来事...。
ワタクシ「主任、曲が出来ましたので確認をお願いします!」
ワタクシ「ぁ...。」
MSX「じゅわ〜(MSXリセット時のブルーの画面)」
と、言った感じで衝撃によって開発用ボードとPCとの間で接触不良が起こり、それが原因
でMSXがリセット!初めてのデータは天に召されました...(涙)
そのあと現在に至るまでセーブをこまめにするようになったのは言うまでもございません。
あまり機械は信用していなくて、今でもどんな小さな変更でも、その度に「リンゴ+S
(Macなもので)」は癖になっており、1日に百回はセーブしていると思いますよ。(笑)
=
ギターを弾く上で初心者・中級者にアドバイス、TBMのライブ、転職の経緯なとなど!
おお、採用ですか!?自分は鍵盤弾きですが、ピッキングやバッキング・リズムの取り方・ソロフレーズの
聴かせ方など、関戸さんが演奏する上で意識していることを聞きたいです!エフェクター選びなども!
うわはは、今回はまずギターを弾く上でのアドバイスに関して書いてみますね。
「TBMライブ」と「転職の経緯」はまたいつかw
ワタクシもギター演奏に関してまだまだではありますが、やはり楽器の演奏力をあげるに
は小さなことの積み重ねにつきると思います。ただ、練習や訓練と言うものは単調になり
やすいですし実践とは少し違う面もありますので、基礎練習と演奏練習の2つそれぞれを
バランスよく進めるのがより良いと思います。
文章では限界もありますが、そのギリギリまで書いてみますね。
限界が来たら動画でも作るかな? ま、ま、まずは文章からw
基礎練習は文字通り基礎で、右手と左手のバランスのとれた安定したフォームから理想の
音を出していくと考えると良いかもしれません。早い話が筋力トレーニングです!!
ハードなモノもメローなモノも、速く弾くモノもゆっくり弾くモノも安定した動作から
だと意外と共通点は多く、分けて考えるより結果としてはお得です。ここではいわゆる
音楽性(何をどう奏でるか?)ではなくて単純に「音を出す」ことへの「弾くメカニズム」
に対する理解が重要です。以上、ワタクシの文章力の限界です。(笑) 早っ!w
演奏練習は楽しみながら出来る工夫が重要で、最初はゆっくりしたテンポから始めるのが
良いですね。音楽に合わせたり、なんらかのコード進行に対してメロディーを作って、いろ
いろなポジションで弾いてみたり、ほかには友達と一緒にあわせて演奏するのもすごく良い
と思います。
このときに演奏したものを録音して後に客観的に聴けるように出来ると、演奏中に気が
つかなかったことも良くわかり、どう弾けばどう聴かせられるのか?みたいなことを試行
錯誤しつつ...。この繰り返しで自分の理想の音に一歩近づけるのではなかいかな?と思い
ます。
うむむむ、そろそろ限界かも...。(笑)
ピッキングに関しては右手なのですが、左指で押さえて右手のピッキングで音が出るので、
左指は少し早めに動いているイメージ。また、右手のピックは速い時はコンマ何秒で各弦を
行き来すること考えると、弦の上空スレスレを最短距離で移動させるようなイメージ。
どんなイメージだw
バッキングはむしろソロパートより好きで、特にリフなどを作るときはどの弦で鳴らすか?
コード進行をうまくトレースできているか?ミュートの量は?など、いろいろ工夫してより
印象的なサウンドになるように考えます。
リズムの取り方は(あまりリズム感は良くないのでw)曲調にかかわらず、ジャストを基本
に考えています。突っ込まないように意識しますが...。(汗)
ソロのフレーズは基本的にコード進行を意識するようにしています。ギターの場合、コード
進行におけるポジションやそのボイシングからヒントを得ることが多いですし、スケールを
考えるときはどの音を強調するのがより良いか?(好きな雰囲気になるか?)も考えます。
各ポジションの連結もありきたりにならないように工夫することも...。
そもそも音使いは完全なロック系ですので、長めのモノになるとその緩急も考えつつ組み立
てるようにしますが、これはなかなかイメージ通りにいかないので頭が痛いところです。
あの演奏家だったらそうするか?
みたいなシミュレーションを考察するのもおもしろいと思います。
エフェクターに関してはワタクシの場合ひずみ系は必須で、これでもか!と言うくらいギリ
ギリまでひずませます。クランチ・サウンドとかちょっと苦手で、アンビやディレイ大好き、
いかがでしたでしょうか?こんな感じなのですが...うわはは!!
また機会がありましたらTwitterで募集してみたいと思います。