大好きなバンドLinkin Parkが来日中みたいですね。
新譜はまだ買っていませんがシングルの曲BURN IT DOWNはカッコいいな〜と思って
Youtubeで何回も聴きました。
このバンドはどれだけ売れても好きだな〜
明日のMTV VIDEO MUSIC AWARDS JAPAN 2012に出演するみたいです。
自分は招待状が届かなかったので観れませんけど、、、、
大好きなバンドLinkin Parkが来日中みたいですね。
新譜はまだ買っていませんがシングルの曲BURN IT DOWNはカッコいいな〜と思って
Youtubeで何回も聴きました。
このバンドはどれだけ売れても好きだな〜
明日のMTV VIDEO MUSIC AWARDS JAPAN 2012に出演するみたいです。
自分は招待状が届かなかったので観れませんけど、、、、
1年の締めくくり、次の1年に向けて
早いものでオフィシャルブログがスタートして1年。
「鈴木週報」はその名のごとく毎週の出来事をなるべくリアルタイムにお届けするのと、
自分の健忘録として(割と)どーでもいい事の2局面性を書かせてもらってます。
この1年分を読み返してみると、
すっかり忘れてる事も多く、はるか過去の出来事のように感じます。
物を作るのはとても好きですし、同時に遊ぶのもめちゃくちゃ好きです。
結果、1年経つのが早いというわけですね。
さて、
次の1年もシンプルに業務に差し障りない範囲でポストしたい所存です。
引き続きスクエ二サウンドのブログにお付き合い頂ければ嬉しいです。
そして、継続は力なり。
Mitsuto Suzuki
【特記事項】
原稿執筆しました。
サウンド&レコーディングマガジン7月号NORD Nord Drumレビュー掲載。
http://www.rittor-music.co.jp/magazine/sr/
要チェック!
ブログ開設から1年経ちましたが特に何もありません。笑
それより更新頻度が低くてすいません。
2周年ではかなり盛り上がる事が出来るように更新頻度を上げて行きますから。
ウチの母親はアクエリアスをアリクエアスと言ってた事がありました。笑
同じような人いるかもね〜。
今週より
「みんなで奏でようFFIII+ 演奏してみたコンテスト!」
が始まっています!
ん?なんのこと?という方、詳細はこちら
http://ch.nicovideo.jp/channel/ff3
このサンプル演奏Vol.1、演奏してみた動画という事でギターの手元がずっと
映っているというマニアックな動画。
せっかくですのでこの機会にアレンジとギターを演奏している関戸に、
普段のゲーム雑誌とは違う角度、音楽よりのマニアックな事も聞いてみました。
普段、関戸とは冗談や面白い話(もちろん真剣な仕事の話もしますよw)
が多いので音については、僕も知らないような秘密が。。。
1)
Q:今回のアレンジは、何故、ロックアレンジに?
A:お知らせをいただいた時はどんなアレンジでもOK!!と言うことでしたので、
大好きな80~90年代ハードロック調のアレンジにしてみました。
2)
Q:半日くらいで完成させてたイメージなのですが、だいたいどの位の時間で完成させたものですか?
バックトラック作成時間とギターダビングにかかった時間がわかると嬉しいです
A:バックトラック作成は3~4時間で、ギターのダビングは2時間くらいで、7~8テイク録音したうちの1つになります。
3)
Q:今回の演奏での見どころ聞きどころのポイントがありましたら教えて下さい。
A:テーマの冒頭部分のコードをC、Amとした時、この部分をAm、B♭に変更してダークな印象に変えたことでしょうか?
バッキングギターのコードB♭のところはメロディがDからEと動きますから、B♭のコード部分は上から
C、F、B♭と降りてきて、G、D、Eなど鳴らしてなじませていると言う、ちょっとダークな手法を用いています。(笑)
4)
Q:サンプル動画7弦ギターですね!?6弦と比べてどうですか?
良い点、悪い点などありましたら。
A:良い点は…「ぉぉー7弦ですな!」っと言われて「うっひっひ、ひっ…。」となるところです。(笑)
悪い点は…弦が1本増えて、弾いていない弦をミューとするのに苦労するところです。
5)
Q:「これはギターが上達する!」というようなマル秘練習法のようなものはありますか?
A:ワタクシにマル秘練習方法はないですが、毎日少しでも良いので弾くようにしています。
TVを観ながらでも、CMに合わせてポロリポロリ弾いてみたりとか。(笑)
ギターを弾くと言うことだけに限定すれば、左手の指の分離、左右のタイミングなどは
日常生活ではあまり必要としない動きですから、なにもしないでおくと全然弾けなくなります。
地味な筋力トレーニングをするより、いっそのこと弾いた方が楽しいですよね~。
6)
Q:これから演奏してみた、動画もどんどん投稿されてくるかと思いますが何かメッセージをお願いします。
A:演奏動画を撮ると言うのはなかなか大変かと思いますが、これを機にもう弾いていなかった楽器をまた弾き始めるとか?
普段弾いていらっしゃる方はさらに練習を重ねるとか?アレンジを練ってみるとか?
今回がそういう機会になるとイイナぁ~と思います。みなさんがんばってチャレンジしてください!!
END
なかなか難しい回答もありましたが、music blogならではという事で^^
そういえば、祝!HPリニューアル、Blog開設1周年!
このmusic blogを見て下さっている方々は、やはりスクウェアエニックスの音楽のファンだったり楽器の演奏をされている方も多いのかな。と思います。
そんな皆さんからの楽しいアレンジ、とても楽しみにしています!是非、どんどん応募してくださいね!!
以上、河盛でした。