ビートグランプリ2024 大盛況のうちに閉幕!
審査員として参加させていただいた「ビートグランプリ2024 」大きな盛り上がりを見せ終了しました!
トーナメント形式で進行する中、第1トーナメントから激ムズで審査は難航しました。
とにかく特筆すべき点は、トーナメントの組み合わせで結果が変わる事、
カード(楽曲)をきるタイミングと判断、あと会場でのリアルタイム性も大きかったです。
そしてなによりアーティスト全て自分の音にブレがない事、難航しないわけがありません。

ファイナリスト16名の中、頂点に輝いたのはGoemonさん!
ずっと聴いていたい心地良いトラックメイクの数々で素晴らしかったです!
改めておめでとうございます!
参加された全ての音楽から感じる表現、オーディエンスの反応、
音楽という共通言語は素晴らしいですね、僕自身も沢山の気付きをいただきました。
多数の機材関係のご出展、そしてご来場の皆様、
OTAI RECORDの皆様と全ての関係者の方々お疲れ様でした!
沢山の方々と音楽トークさせていただけたのも、とても楽しかったです!
ありがとうございました!
祝!FINAL FANTASY VII REBIRTH Golden Joystick Awards 2024
イギリスで開催されているその年最高のゲームを表彰するゲームアワード
Golden Joystick Awards 2024でFINAL FANTASY VII REBIRTH が4部門受賞しました!
・Best Lead Performer Cody Christian (Cloud)
・Best Supporting Performer Briana White (Aerith)
・Best Storytelling
・Best Soundtrack

スクエニサウンドディビジョンはじめ、制作に携わって頂いた全ての関係者の皆様、
そして支えてくれたファンの皆様ありがとうございました!
ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット
愛用してるSONY WF-1000XM3のバッテリーの減りが気になってきたので、
新モデルSONY WF-1000XM5にアップデートしました。
以前のSONY WF-1000XM3のレビュー。
http://blog.jp.square-enix.com/music/cm_blog/2019/10/_sony_wf-1000xm3.html

新モデルSONY WF-1000XM5。第一印象は「とにかく小さい!」
おなじみのノイズキャンセル機能はまったく申し分なく、電車や飛行機などの
低周波軽減などとても快適、しかもバッテリーの持ちも良し。
新機能として2台の機器を同時に接続可能なマルチポイント接続、ワイヤレス充電、
イヤフォン単体で音量調整が出来たり興味ある方は詳細ググってみてください。
音質については好みがあるので特に言及しませんが、仕事用モニターの一つとして活躍中です。
あと個人的に気になった点をあげると、
・前モデルから装着感が変わった
・小型化により充電ケースから取り出す時に落としやすい
既に何度か落としています。
室内だとまだ良いのですが、外だと失くす可能性があるので、
めちゃくちゃ緊張感持って取り扱ってます。。!
しかし世代機毎に並べると技術の進歩って凄いですね。