SQUARE ENIX MUSIC BLOG Composers & Synhesizer Programmers

さて今回の「ギュギュッと」は...。

前回は有り余るネタに耐えきれずにTwitterで「お題」を募集してみましたので、
今日は通常版で、まだまだ引っ張りますぜ「ラスト レムナント」!!

さてレコーディング等に使用したギターですが、これで全部ではありません。
ここにあと7弦ギターが加わりますので、合計5本になります。
それぞれに音の違いはあるのですが、まー、その時の気分で聴こえ方も変わりますし。(笑)

rush_git.JPG
特に愛称などはついておりません、左からアルミ、クロ、チャ、ナイロンとでも言っておきましょうw




ゲームの発売後にサウンド・トラックCDも発売されたのですが、こんなすばらしい
ディスプレイも用意していただき、大変嬉しく思います。 記念に欲しいくらいですw


rush_CD.JPG

ミントグリーンの「イニシャルD」がまぶしすぎる、負けるな「ラスト レムナント」!!




さて本日の最後、これはいったい何でしょうか?
むむ
む...よく思い出せませんが、なにかの「準備中」に表示していたモノでしょう。
どこかで使ったのか?使わなかったのか?さっぱりわかりません...。

ま、これも開発秘話と言う感じで...。(笑)

準備中.JPG
左から...ぁ、いや、やめておきましょう、おこられそうなのでw




それでは本日はココまで、また来週!!

見送る時、見送られる時。


突然、1通のメールが届いた。

「鈴木さん、6月末でスクエニを退社する事になったんですよ」

それは、よく面倒を見て頂いた情報システム部のAさんからのメールだった。
ここ数ヶ月、新しい開発環境を作る時に何かとサポートしてくれて
環境構築できたのはAさんのおかげだったりする。
ちょうど、隣人の河盛さんのPCサポートも行われていたので、
ダブルでお世話になっていた事になる。

退社の件は凄く驚いたが、すぐに一言だけメールの返事を書いた。

「Aさん、送別会しますよ!」

僕はサウンドをクリエイトする人間だが、サポートしてくれるスタッフがいて
成り立っている部分がとても大きい。
機材面でサポートしてくれるAさんもその一人だし、もちろんサウンド内にも、
PM(プロジェクト・マネージャー)濱本というスタッフが日々奮闘しているおかげで、
僕らは作業に集中する時間を得る事ができているわけだ。
 


さて、送別会では色々なお話ができた。
お互い年齢は下だと思っていたけど実はタメだったいう事w
音楽に造詣深いという事。
なんだ、話せば話す程もっと以前からお仕事したかったなぁ~、
なんて言いながら、あっと言う間に夜も更けていった。

最後に言ったAさんのセリフがとても印象に残っている。


「最終日まで全力でサポートしますから!」


どれだけ人の記憶に残り、残す事ができるだろうか。
形はなくても、残る言葉や印象は必ず存在する。
ふと、そんな事を考えながら帰路についた6月の夜の話でした。


今後のご健闘とご活躍をお祈り申し上げます。


Mitsuto Suzuki


【特記事項】
現在、パリで行われているJapan expo(6/30~7/6開催)にて、
「FINAL FANTASY XIII-2」のコンポーザー発表!
前作FF13の浜渦正志氏、
そしてスクエニサウンドチームの水田直志・鈴木光人が担当。

 

一人ぼけ突っ込みもこなれてきたSekitoです。

さて今回は、「オールスタープロレスリング」なのですが...。

残念ながらサウンド・トラックCDは出ていないですね。

理由はおそらく扱っている楽曲に他社の版権があるものが多かったからでしょう。
選手の入場曲などは一部の選手をのぞいて既存の音楽を使用していることが多いですし、
これをまとめて1枚におさめて販売すると言うのはなかなか難しいのだと思います。

ぁ、ちょっとおもしろい話を思い出しました。
音声の収録などは実際の試合にガンマイク+DAT(テープレコーダー)を持ち込んで
リングサイドで選手を追っかけつつ...と言う感じで行うのですが、試合の映像に(放映
分とDVD収録のモノにも!)福井君(当時の音声収録担当)の姿がばっちり入っていま
した。うらやましいですなぁ〜


ワタクシが参加させていただいたのは「オールスタープロレスリング2」からで、ロック
テイストのモノばかりたくさん用意するのがけっこう大変だった記憶が...。

福井君ともいろいろな形で共同制作した部分も多いですね、これが後のTBMにつながって
いくきっかけになるとは...当時、本人たちは考えもしていなかったのです。(笑)

「2」の方は奇跡的に!サウンド・トラックCDが発売されまして、大変嬉しかったのを
よく覚えています。炎のジャケットが熱いですな!!
でも実際は熱くはないですw

Sekito_ASP.jpg
こちらは「2」。おぉ、なんとドラマーが福井君ではないですか!ベースが河盛君!これは貴重だぁ〜

当時のギターはEMG社のアプティブピックアップ搭載のギターで収録していました。
アンプはSoldano社の89年製S.L.O.(スーパーリードオーバードライブ)か?
これは懐かしい〜この後、Soldanoを手放してギター用のラックを組むようになった
ような...? オリジナルの89年製を、大変もったいないことしました。(笑)

昔はこう言うゲームも作っていたんですなぁ...。シミジミ、シジミ...。

しみじみしたところで本日は終了となります。ではまた!!(笑)

今回も静止画像+音源と言う毎度おなじみの作りになっております。(笑)
ハイ、まずは観ていただきましょう!聴いていただきましょう!

おぉ〜!! こ、これは... まぼろしの... 
空にぽっかり浮かぶ白い雲ですじゃ!!
(ヒゲじい風)

Sekito_Sora.jpg
まぁ、普通にありますけどねw


というわけで、「BraveFencer武蔵伝」から村の曲で「空にぽっかり白い雲」です。

唐突ですがw


オリジナルのMIDIデータにパパッと音をつけて、サクッとギターだけ
録ってみました。
元のギタートラックとは少し違うのですが、ま、ま、単調ながらも雰囲気はまずまず
かと...。(笑)


しかしまー、ギターのサウンドが良いだけに(うわはは!)
パーカッションや木管がPCの音源だといまいちしっくりこないなぁ...。
最終的には今の2〜3倍の長さにして、後半は盛り上げたいなぁ...。
自分で他の楽器も演奏してみるかなぁ...。
ブツブツ...


ぇ〜まだ作りかけで、いわゆる「下書き」の状態になりますかね。
手品の練習を後ろから見ている感じとでも言いましょうか? ハトのしっぽ見えてるやん!的なw
あまり披露しないものですけどね、普通の人は。うわはは!
! ワタクシは特殊なのだ!w


「そもそもいったい何の曲?」と不思議に思われる方は!?

この機会にPSNから「BraveFencer武蔵伝」をダウン
ロードしてお楽しみいただければ
と...。(笑)

本日はココまで、それではまた!!





空にぽっかり白い雲(Blog Ver0.1)/「BraveFencer武蔵伝」より


作/編曲     つよしの部屋(ギター弾いてます、もうええっちゅうねん、中年w)


空にぽっかり白い雲

今回の「ギュギュッと」は大胆にも(今日)Twitterで「お題」を募集して、いただいた
コメントにお答えする形で進行していきましょう! 今時のような?そうでもないような?


===
「コトー(シキティ)」さんから
開発現場やライブの舞台裏での爆笑珍事件などありましたら…)o(
===


ライブではいろいろなことがあるのですが、今回は特に印象に残っている控え室のお話を。
LAのギブソン・アンフィシアター(旧ユニバーサル・アンフィシアター/定員6000人)の
控え室が
半端無くゴージャスでした!

控え室とは名ばかりで、完全なスウィートルーム。
ラウンジがあり、そこにはカウンターバーがあり、グランドピアノが置いてあります。
シャワー室にはプールまでありました、冗談のようなほんとの話です。

時差ぼけからか、ヒョウ柄のソファの上で出番直前まで眠ってしまって、ネグセが付いた

ままステージに上がったのはナイショですが、ま〜ステージからですと演奏者は小さくて
見えません。(笑)


たしかこの画像は当日のリハーサル風景で、ホールはすり鉢状でステージは一番底の部分
になります。ステージから見上げる形で扇状に客席が配置されますので、おそらく観客席
から見えるのはほとんどがこの特大スクリーンになるかと...?

スクリーンが3機写っていますが、画像には入らない外側にさらにいくつか設置してあった
はずです。


TBM_02.JPG
ネグセもバレない小ささw


人形がおいてあってもわかりませんw


=
「caily」さんから
関戸さんこんにちは!初めて作曲した曲、もしくは初めて仕事で携わった曲(一曲目)についての
思い出話が聞きたいです!( ´ ▽ ` )ノ
=

こんにちは!
初めて作った曲は仕事ですと前職 でのシューティングゲームの曲になりますが、当時は
まだMIDIなどが一般的ではなく、自社の音楽制作ツールで直接制御コードを打ち込んで
作成しておりました。

ターゲットであるMSX本体に開発用
(自社製)のボードをガチコン!と差し込み、PCで
ちまちまとデータを打っていくのですが、このボードの接触があまり良くなく...。初めて
曲が完成したある日の出来事...。

ワタクシ「主任、曲が出来ましたので確認をお願いします!」
主任「おう、了解。(ドン!っとデスクに勢いよく持っていた資料ファイルを置く。)」
ワタクシ「ぁ...。」
MSX「じゅわ〜(MSXリセット時のブルーの画面)」

と、言った感じで衝撃によって開発用ボードとPCとの間で接触不良が起こり、それが原因
でMSXがリセット!初めてのデータは天に召されました...(涙)


そのあと現在に至るまでセーブをこまめにするようになったのは言うまでもございません。
あまり機械は信用していなくて、今でもどんな小さな変更でも、その度に「リンゴ+S
(Macなもので)」は癖になっており、1日に百回はセーブしていると思いますよ。(笑)



=
=  

うわはは、今回はまずギターを弾く上でのアドバイスに関して書いてみますね。

「TBMライブ」と「転職の経緯」はまたいつかw

ワタクシもギター演奏に関してまだまだではありますが、やはり楽器の演奏力をあげるに
は小さなことの積み重ねにつきると思います。ただ、練習や訓練と言うものは単調になり
やすいですし実践とは少し違う面もありますので、基礎練習と演奏練習の2つそれぞれを
バランスよく進めるのがより良いと思います。

文章では限界もありますが、そのギリギリまで書いてみますね。

限界が来たら動画でも作るかな? ま、ま、まずは文章からw


基礎練習は文字通り基礎で、右手と左手のバランスのとれた安定したフォームから理想の

音を出していくと考えると良いかもしれません。早い話が筋力トレーニングです!!

ハードなモノもメローなモノも、速く弾くモノもゆっくり弾く
モノも安定した動作から
だと意外と共通点は多く、分けて考えるより結果としてはお得です。ここではいわゆる
音楽性(何をどう奏でるか?)ではなくて単純に「音を出す」ことへの「弾くメカニズム」
に対する理解が重要です。以上、ワタクシの文章力の限界です。(笑) 早っ!w

演奏練習は楽しみながら出来る工夫が重要で、最初はゆっくりしたテンポから始めるのが
良いですね。音楽に合わせたり、なんらかのコード進行に対してメロディーを作って、いろ
いろなポジションで弾いてみたり、ほかには友達と一緒に
あわせて演奏するのもすごく良い
と思います。

このときに演奏したものを録音して後に客観的に聴けるように出来ると、演奏中に気が
つかなかったことも良くわかり、どう弾けばどう聴かせられるのか?みたいなことを試行
錯誤しつつ...。この繰り返しで自分の理想の音に一歩近づけるのではなかいかな?と思い
ます。

うむむむ、そろそろ限界かも...。(笑)


ピッキングに関しては右手なのですが、左指で押さえて右手のピッキングで音が出るので、
左指は少し早めに動いているイメージ。また、右手のピックは速い時はコンマ何秒で各弦を
行き来すること考えると、弦の上空
スレスレを最短距離で移動させるようなイメージ。

どんなイメージだw

バッキングはむしろソロパートより好きで、特にリフなどを作るときはどの弦で鳴らすか?
コード進行をうまくトレースできているか?ミュートの量は?など、いろいろ工夫してより
印象的なサウンドになるように考えます。

リズムの取り方は(あまりリズム感は良くないのでw)曲調にかかわらず、ジャストを基本
に考えています。突っ込まないように意識しますが...。(汗)

ソロのフレーズは基本的にコード進行を意識するようにしています。ギターの場合、コード
進行におけるポジションやそのボイシングからヒントを得ることが多いですし、スケールを
考えるときはどの音を強調するのがより良いか?(好きな雰囲気になるか?)も考えます。
各ポジションの連結もありきたりにならないように工夫することも...。

そもそも音使いは完全なロック系ですので、長めのモノになるとその緩急も考えつつ組み立
てるようにしますが、これはなかなかイメージ通りにいかないので頭が痛いところです。

あの演奏家だったらそうするか?
みたいなシミュレーションを考察するのもおもしろいと思います。

エフェクターに関してはワタクシの場合ひずみ系は必須で、これでもか!と言うくらいギリ
ギリまでひずませます。クランチ・サウンドとかちょっと苦手で、アンビやディレイ大好き、
リバーブはあまり好きじゃないですね、使いますけど。(笑)


いかがでしたでしょうか?こんな感じなのですが...うわはは!!
また機会がありましたらTwitterで募集してみたいと思います。


わざわざコメントしてくれたコトーさん、callyさん、kouさんに感謝! m(_ _)m